わかりにくい道あれこれ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

知念 行くつもりが、相棒疲れて行けませんでした
普段、ゆっくり生活しているから

沖縄で、ナビもスマホもないドライブは
一方通行を知らないと、行き過ぎて Uターンが増えます

親慶原 : おやけばる (玉城なかんだかり) のロータリーは、
先行車がいないと、初めてならどこで回っていいかわからない

 

航空写真による実際の道は、少し太さと位置がずれる

かなりの田舎で交通量が少ないから、Uターンもできるが
レンタカーのナビは、わかりやすく教えてくれるのだろうか


糸満ロータリー も、わかりにくかったが
最近は、緑色のポールで進入禁止の三角地帯を作り
自然に回れるようになっている


昔は面白かったが
交通量が少なかったから楽しめただけで
今は、車線も増え、
回る場所も、(ナビがないと) わかりにくい


狭い沖縄、一度ではわかりにくい道はけっこうある

島なので、スピードを出さないから事故にならないだけ

先行車が、前にはみだしすぎて右折待ちしていたり
対向車の待機場所が前に出すぎて
その隣の一般車線の対向車が見えなかったり

自由自在な沖縄です

白線も消えかかっていたり
書いてあってもその通りに止まると
対向車がまったく見えない
のもある沖縄です

内地でもあるのでしょうが・・・

工事が多く、道が狭い沖縄は仕方ないのかなあ


お土産の、豆腐よう と ジーマミー豆腐 (共に常温保存)
スーパーでは、冷蔵保存のジーマミー豆腐もあり
食べてみました

 

 


デザートみたいな味です


フランス料理 ランチ @1500 + 税
肉、魚、パスタ から 択一

前菜、スープ、パン、メイン、デザート、飲み物

 

 


メインは、地鶏(肉) 舌平目(魚)

 

 


デザートは、クリームブリュレ チーズケーキを選択
飲み物

 

 

 




夜は、タコライス と おすすめ料理 と
タコス + ケーキ フリードリンク  @2900
フランス料理ランチ @3240 と 似た価格
(共に2人合計)
どっちがどうとは、よくわからない

 

 


前菜

 

秋刀魚とシソ揚げ

 

 


タコス 生ガトーショコラ

 

 




電気屋さんで、LENOVO 10.1ワイド
Windowsタブレット MIIX 3 見ました
ネット 4万弱、お店 6万弱

画面が分離できて、タブレットになる
持ち運びはいいが
麻雀にはやや小さい
カーナビ代わりに外出時使うのは
安価なスマホにするはずだから
使うのは、外出時のホテルや店、空港くらい

有線LANなら、上の機種
無線なら、4万ほどでさらに安い YOGA

今買わない理由は
相棒が11.6 でも画面が小さくて 麻雀牌が見えず
買っても私専用になること と
安価なスマホで済んでしまうのかなと思うから です
それは、画面小さいから、麻雀はできないでしょう

車すら、普段、乗らないは、まだタブレット買えない