45才で、2014年4月に関西から移住
エアー三線とか、知らないことが書いてある
http://shisa1969.com/
とりあえず、
12月の家計簿(4人家族の生活費) 我が家(推計)
家賃 70,000円(2LDK ネット込) ¥76,000
光熱費 14,630円 ¥9,000
通信 13,404円(夫婦携帯2台) ¥5,000(3台)
保険 8,440円(車保険・生命保険) ¥5,000(想像)
食費 40,632円(お米代込) ¥99,000(想像)
日用品 6,356円 ¥12,000(想像)
子供 29,965円(幼稚園代+習い事ひとつ)
お小遣い 7,910円
交通費 0円 ¥10,000(想像)
医療費 0円 ¥10,000(想像)
美容費 800円 ¥5,000(想像)
レジャー費 8,560円 ¥20,000(想像)
特別支出 10,000円 ¥20,000(想像)
合計 210,697円 ¥271,000(想像)
将来節約できるとしたら、住居費、光熱費、食費
日用品ぐらいで、月マイナス¥110,000 としたら
月合計¥161,000 で、年間193万円
実際には、飛行機が増えるので、200万円前後
習い事や小遣いはないが、交際費が+数万円かかる
必要経費ばかりで質素な生活の気がするが
食費が高いのは自炊に制約があるから仕方ない
2014.12.25 19:59 ユインチホテル南城の
露天風呂付き部屋でくつろいでいる時
着信があって、この中途半端な時間に何だろう
しかも初めてかかってくる ずっと昔に登録した電話
毎月定額の寄付をしているところから
まちがって12月はダブルで落とすのを忘れました
1月にダブルで落としていいですか という電話
私、通帳全く見てないので、何十年も毎月寄付が
引き落とされていても気にならない人
だいたい、なんで12月はダブルで落とすのかさえ
憶えていないが、昔始めたことを何となく
続けているだけ
そういういい加減な人ですから、家計簿もない
パパイヤ鈴木、光浦靖子 週末移住
美しい海、優しい人柄、ゆっくりとした時間の流れに心惹かれて・・・
私は、そんなことはないなあ
海は確かにいいが、わざわざ行かない
伊良湖でも海は海(大抵とてつもなく寒い)
優しい人柄 それは幻想 人によるよ どこも同じ
ゆっくりとした時間 ハワイなど遠く離れた異国のほうが上
非日常の生活で、時差があるから感じるだけ
私が沖縄に惹かれたのは
物価の安さ 特に食費
気候の温暖さ 被服・光熱費
つまり、生活できるかなという現実感
異文化への興味
人口少ない島なので素朴な人柄が多い
昔は珍しいから友達になってくれる
今はどうだか知らない 空白期間長いからね
だが、専門も財も持たない庶民ゆえ
寒いヤマトで過ごしたまで 今もそうだなあ
それは仕方ないじゃない 後悔はない