ロワジールホテル 那覇 期待していた
カニの蒸し焼き、帆立貝の殻焼きは
ディナーだった
ランチ、ジンギスカン、鮭のちゃんちゃん焼き
味噌ラーメンなど、北海道フェアらしく
おいしかった
沖縄料理の予定ということだったので
事前調べなく行ったのですが、おいしくて良かったかな
外人さんの家族連れが、上手にお箸で食べていた
のが印象に残りました 那覇は外人が少ないですが
デザートの種類が豊富です
ティラミスがおすすめ
スイカは季節的にあるのが不思議
親戚宅に訪問 高台なので、暖房がない20℃以下
の室温は寒いそうで、南中高度が高い夏は
部屋に日が入らないが、冬は低いので
西日のあたる4時頃が気持ちよい南の部屋
新しい道路とインターが7年後にできるのと
消費税の駆け込み需要で、ずいぶん家が
建ったとのこと
義兄の新しいベッドを購入
ソファーベッドは新しくても真ん中の凹みが気になる
そうで、布団かマットレスをひけば良さそうだが
とりあえず、ベッドのマットレスだけを購入し
フレームはなし という変わった購入となりました
価格的には、中クラス
いつかへたりが来たら、買い換えるのかなぁ
炊飯器、量販店で見たが、希望品の在庫がなく
ネットで注文 安価品なのでどちらでも価格は大差なし
そもそも炊飯器、5万以上の高いのも使っている
名古屋で使っている 1万円前後の安価品とどうちがうのか
今もよくわからない
炊きたてを食べれば同じような気がする が
長い間使うものだから
義兄に、高級品を買ってあげたいのだが
安いので交換していくのがいいと言われると
そうかなぁと思って、自分のと変わらない安価品にしました
31日は、予定が少しあるが
1,2日は、のんびり過ごしたい
ロワジールで購入した 八重山いつよ織
太細2種類のヨコ糸を交互に織って柄を
作り出す いつ(五)のよ(四)まで
ムカデ足や縞模様は、「足しげく」にちなみ
末永く添い遂げられますようにと願い織られた
男性の私が自分に購入するのもおかしいが
世の中はそういうもの かな