高級ホテルの筆頭
両方とも見たこともない
カヌチャは家内が友人たちと昨年宿泊して話は聞いた
会社のヤングが7年前家族で泊まった話も聞いた
所ジョージの別荘がすぐそば
別荘 2億1000万円で、4万2000坪(東京ドーム3個分)の広さ
長く続くイルミネーションの季節に
一度は泊まってみたいと思いながら、調べていると
(ブセナは、素晴らしいということだけで情報は少なし)
ナハテラス(新都心) 那覇なので近くていい
家内は食事会で、ランチに行ったそう
私の30年前の常宿のすぐ近く
一度はアフタヌーンティーかランチに行ってみたい
コンベンションセンターの近くの
ラグナガーデンホテル ANAの系列らしい
壺中天 こちゅうてん (13Fの中華料理) ランチ 土日祝限定 予定
この同じ名前、名古屋では新栄 で、フランス料理店
「壺中の天地」という言葉があります。
俗世間とはかけ離れた別世界・別天地のこと。
又 お酒を飲んで俗世間のことを忘れるような楽しみのことをいいます
だそうです
出典は 「後漢書」から・・・
壺公(ここう)という薬売りが 夜になると店先の壺の中に入って
寝るのをみて 漢の国の人が頼み込んで一緒に壺の中に入れて貰った
ところ、そこは立派な御殿で酒や肴がふんだんで2人して飲んで楽しんだ
・・・という故事
ネットで検索してたら、東京から日帰りで沖縄や札幌
その時の気分で夫婦で旅行してるブログがあった
株主優待を使っても、1人5万 飛行機に凝った人らしい
2年前でブログ更新は止まっているが
普通の人はできないことなので、少しずつ読んでみたいと思う
ちょっとリッチな毎日を ~ホテルとグルメと旅日記~
↑ 私には、普通の人の生活が似合っているので
あり得ない 非日常の世界を見るだけ
日航アリビラ 20年経っているが、雰囲気の良い建物
「くつろぎの別荘」へようこそ と書いてある
新婚旅行で行った知人 2組 評判はいい
スペイン語のAlivio(くつろぎ)とVilla(別荘)を組み合わせた名前
スパニッシュコロニアル風の外観と、美しい空間インテリア
イベントが定期的にあるので、年末の土曜日に予定
(行けないけど、10月にも、小田和正とか来る 有料)
ランチは平日が安いので、クリスマス(平日か?)行く予定
(平日 2060 土日祝 2570)
ディナーは、アーリー 18:00~ レイト 20:30~ が割安で
一般には、4110前後から8000近くまで、レストランによる
宿泊 2食付 @16500 最安 サザンビーチは@11700 差4800
選べる夕食
◇ブラッスリー「ベルデマール」
沖縄食材を用いたフレンチコース。
◇日本料理・琉球料理「佐和」
琉球と和が融合した会席料理。
◇中国料理「金紗沙」
こだわり素材で作る全7品のコース。
◇カジュアルブッフェ「ハナハナ」
沖縄料理とワールドグルメのブッフェ。
選べる朝食
洋食バイキングまたは滋味あふれる和定食
◎朝食券を6つのメニューからお好みのおひとつにご変更可能
・ハナハナのランチ ・クラフト体験 など
これで泊まれば、ランチとか行かず、イベントだけ行きたい
HPから見た価格
(じゃらん も同価格だが、ブッフェ ハナハナに限定だった)
じゃらんで見ると
サイプレスリゾート久米島
【沖縄・久米島】紅く色づく海と夕焼けを望む
《30平米プレミアオーシャンビュー朝食付》が
74%オフの1泊1名7,000円!
5F建ての4・5F 景色がいいのはよくわかる
2008年8月に立ち寄った 1年経ってなかったホテル
楽天イーグルスのキャンプの宿舎
2月から、2軍は1か月、1軍は2週間(今年の例)
とても素晴らしい建物
何より、夜の星が素晴らしく、また見ていたい
海岸には行けてもビーチではない プールあり
ハテの浜ツアーは、観光バスが出る
紫外線の弱めの冬が楽しいかも
行ってみたいなと、計算
飛行機 JTA(JAL系) 早割り 9400x2
ホテル 7000 (朝付き) 74%オフ
とはいっても、1人 25800
飛行機の便数は多い 7便 30分 が、フェリーは2便
価格は3分の1 往復 6450
所要時間 2:30~3:20 飛行機の 5~6倍
家内は、船が苦手
6年ぶりに、久米島の星空を見たいなと
思っても、天気次第だし、1泊では心もとない
ユーアンドアールホテルマネジメント株式会社
という運営会社が、しっかり維持してくれれば
数年先でもいいか
白砂のビーチを目的に行くなら、もう1つのホテル
です 泳がないので、うちには縁がないのです