新築分譲住宅を見学 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

土地 41.74坪 延床 104.35㎡(31.56坪) 3,890万円 を見学に行ったら

販売中でない、成約済みのお隣の家を見せてくれた

価格は同じとのこと 間取りはネットで見た販売中の家と若干ちがう

土地 1400万円(坪34万円) 建物等 2500万円 と予想

駅に300mと近く、大型スーパーあり、大変便利でまだ空き地が多い開発中の場所

区画整理事業ということを初めて知った

新鮮だった点
 1 リビング階段に、引き戸があり、冷暖房費の節約ができる

 2 窓が一般の引き違い戸でなく、チェーンで3分割が上下するとか
    押し開き戸だったり光は通り、視界はさえぎる窓の外のボードがあったり、
    網戸も横にスライド収納だったり、YKKの最新設備を見せてもらった

 3 北玄関なので南に他の家があり、庭が狭いが、5月の日中は1Fリビングに
    それなりに光があり、照明は必要だが、思ったほど暗くはなかった

 4 ペアガラス、Low-eガラスを初めて触った 
    断熱性があり、日中、外の視線が気にならないだろうと思った

 5 床暖房が1F全てにガスによる温熱 ガス代が気になった

 6 天井高さが、2.5m 高く感じたが、アパートより10cm高いだけか

 7 土間収納が広いので、自転車が楽における
    その代わり、玄関はさほどゆったり感がない

 8 玄関前のポーチ上や、2Fバルコニーの洗濯干し場上に、しっかり雨よけ屋根があり、雨対策が十分である

 9 お勝手口の戸が引き戸でスライドし、隣家との境界が気にならない工夫 (YKKの最新設備)

 10 2坪のバスルームコンパクトで洗い場の場所は充分
    温冷ミスト設備があり、快適そう 2坪でも 設備的には満足

気になった点
 1 階段の上と下に、上下3分割に開く窓がある
    横雨で壁紙や階段が濡れる (通風はよく正面からの雨には大丈夫)
    防犯上、この窓は格子もなくどうかなあ

 2 隣家との境は、他で見た3000万円位の家より若干広いので、通行はできる
    庭の隣家との境に植物を植えるスペースがないから、柵があるだけで一体感がありすぎ

 3 1Fリビングの冬の日照は隣家との距離から望めなく、寒いはず
    (従って床暖房があるのだろう)

 4 オール電化でなく、ガスの床暖房であり、太陽光発電も今はついてない
    (4kwは越える南面片流れ屋根は魅力)

 5 砂地の庭に排水溝の穴が見えるホールが2つ設置されている
    これがないと、大雨で庭に水がたまるのか???
    粘土質なのかな

 6 フローリングの色が2Fは寝室で濃い茶色もよいが、1Fは落ち着きすぎて暗い
    フローリングの床材が光ってなくて、ワックスかける前みたいなふしぎ

金環日食の太陽観察安全グラス(315円)と、お米1.5kgをもらった