
動き出そうとしたが、動かなくなった。
後続の車の列が出来ている。
頭が真っ白になってどうしていいかわからずに座っていたら、
後ろの車から男性が降りてきて、「気分でも悪いんですか」と
聞いてくれたので、動かないと言ったら、操作方法を教えてくれたので動き出した。
家に帰って、息子に再度、操作方法を特訓してもらったそうです。
先日、プリウスを初運転した私も最初、パーキングブレーキの解除がワイパーレバーにぶらさがった説明書の紙片を見るまでわからず、動かせなかった。
たしか、何でもブレーキを踏みながら他を操作すればいいだけ。
あと、今、バックに入っているか、ドライブかが、スピードメーターの横の表示を見ないとわからない。
レバーはいつも定位置に戻るみたいだ。
これが、別のブログで読んだレクサスでの前進・後退間違いによる発進ミスで、駐車場のかこいにぶつけた事故の原因かなとひとり想像した。
レクサスは知らないが、プリウスをおもちゃみたい

いまどき、デジタルメーターなんて当たり前かも知れないが、それだけ新しい車に乗ることの少ない私でした。
フェアレディZに乗ってる友人がいるので、そのうち乗せてもらおうと思いました。

アルバイトによって、味噌汁が塩辛かったり、分量をいい加減にするからだろう。
昨日はおいしかった。20代の女性と50代の男性が来てた。
出勤前という感じ。どちらか多分女性のかっこいい自転車が停めてあった。

具があまり無いので、どこが4種類の区切りかわからないおそまつなものだが、値引き品はこんなものか 味は普通なので、完食。
夜は炊飯器で作ったお粥にふりかけ。