ハイサイ、RIN(凛)です。

台風9号が、今朝沖縄を通過しました。

といっても、山原(やんばる)でも、まだ暴風雨が吹き荒れています。

昨夜のweathernewsでは、台風は宮古島の東沿岸を北西に進む予報でしたが、

実際には、もう少し東寄り(座間味諸島寄り)にズレて、

今日の明け方に台風の中心が通過し、現在は「返しの風」の状態。

台風は向かってくる時の暴風も怖いけど、「返しの風」の方がやっかいです。

宮古島は、現在猛烈な返しの北風に見舞われ、

座間味諸島や久米島は、返しの南風。

座間味諸島は小さな島だらけだから、船便が欠航すると、

食べ物が不足してきます。

また、宮古島では農産物、特にマンゴーの収穫期に入ったばかりで、

枝からマンゴーの実がぶら下がり、これから完熟を迎えようとしているのに、

この大きな台風の襲来で、マンゴー農家は大打撃を受けるはず。

今、9時半の時点で、最大風速40m、最大瞬間風速65mだから、

農産物などに大被害を受けるのは確実。

沖縄は近海マグロが獲れて、スーパーでは生マグロも売られているのですが、

台風で当面漁は出来ないんじゃないかな。

山原(やんばる)と宮古島は、東京と名古屋くらい離れていますから、

ニュースで「沖縄地方に台風」といっても、

沖縄のどこに台風が来るのかによっては、被災の度合いが極端に違うのです。

今回の台風9号でいえば、山原(やんばる)は、風速25~30m暴風雨だけで、

暴風雨が吹き荒れているので、まだ被災チェックはしていないけど、

外からの見た目では、バナナの倒壊もなさそう。

恐れていた停電もありませんでした。

でも、宮古島の方は、かなりの被災のはず。

「あ~、良かったな~」とはとても思えない。「明日は我が身」だから。

昨日は台風を迎える準備に追われ、今日は、暴風雨が治まったら、

後片付けに追われます。

人間は自然災害には、まったく無力。

その無力さを知るにも、台風はある意味、良い機会。

今日は、なぜ画像を載せないかというと、RIN(凛)君のおかげ。

デジカメとパソコンをつなぐUSBケーブルを噛み切ってしまったからさ~。