沖縄地方は、先週の14日(金曜)に
平年より9日も早く梅雨明けをしました。

先週の10日(月曜)には、
台風3号が沖縄からそれて本州に向かいましたが
途中で梅雨前線にはばまれて消滅。
やれやれほっとしたと思ったら、
フィリピンの東海上に発生した台風4号は
そのまま北上し、
Wethernewsによると
宮古島に明日20日(木曜)明け方に上陸、
東シナ海を北東方面に進み、
沖縄本島(北部)には明日夕方頃に最接近するようです。

台風の威力は昨年ほどではないにしても
宮古島の、特にマンゴー農家は戦々恐々としていることでしょう。
もうじき収穫予定の実が落下するのは
生産農家にとって一番悲しいことですから。

昨年の、相次ぐ大型台風の影響で
やんばるの樹勢はまだまだ回復途上です。

今回の、東シナ海を進む台風の風は
時計と反対周りなので南風から西風になります。

今から台風対策、
といってもコーヒー山は森林なので被災は心配しなくてもいいのですが、
育苗センターにしている我が家のミニバナナ園では
鉢やポット、バケツ、ネットなどの飛散物を整理しないといけません。


【ヒメハブ】

コーヒー山の貯水バケツにヒメハブが入っていました。
カエルなどを待ち構えて隠れているつもりなのでしょうけど、
姿が丸見えですよね。