新年度ご挨拶と現状報告 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ✋

新年度に入りましたが、世間がコロナウイルスの件で様々な影響を受けているのと同じように、祭り太鼓全体としても感染しないように、また感染拡大を防ぐために活動を制限しています。

そんな中、この状況を少しでも早く好転させられるように尽力されている方々、及び感染された方々の治療に当たられている医療従事者の方々、また私たちの生活を支えて下さっている販売業や運送業その他大勢の方に、改めまして感謝を申し上げます。

本当にありがとうございます。

私たちも感染しない事を第一目標に、外出自粛などの自分たちが出来ることを徹底していきたいと思います。


さて、京都支部の状況についてですが、今現在体調不良を訴えるメンバーは一人もおらず全員元気でいますのでご安心ください🤗💕


しかし、祭り太鼓内での感染拡大防止や緊急事態宣言に伴う施設の利用制限などもあり、3月からの練習は自粛しております😢

具体的な時期は決まっていませんが、一先ずゴールデンウィーク明けからの再開を目指しています💪


またイベントにつきましても、2月23日に行われました中・四国地区奉納演舞を最後に、京都支部としては5月末は全てのイベント自体が中止なりました😢

しか~し、毎年祭り太鼓が主催しております「エイサーページェント」については頑張って開催の方向で動いております。

このページェントについては、何としても開催したいと祭り太鼓一丸となって取り組んでおりますので、楽しみにお待ちください☺️

もちろん、6月以降ご依頼頂いているイベントにつきましても、出演の際にはいつも通りの演舞をお届けできるよう個人個人が自主練習に取り組んでおりますので、また皆様の前で踊るのを楽しみにしています。

皆様も楽しみにお待ちください。


という事で、4月現在の京都支部について現状報告でした。


ではまた次回の更新でお会いしましょう🙌


琉球國祭り太鼓 京都支部一同