5月23・24日、和歌山イベント(o^^o) | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサイ♪
今日は今週末のイベントの告知です(^ー^)
とは言っても、明日の事なので更新遅くなってしまいましたが(;´д`)
また、先日、blogでも更新致しました、和歌山まで打ち合わせに行って来たイベントが明日のイベントとなります😄
明日、
5月23日12時から24日13時にかけて、和歌山城公園、砂の丸広場にて、
「リレーフォーライフジャパン2015わかやま
」のイベントが開催されます。

このイベントは、がん患者支援チャリティイベントで、1985年にアメリカの医師が「がんは24時間ねむらない。がん患者は24時間がんと向き合っている」その想いを共有し支援することを目的に24時間走り続けて募金を呼び掛けた事から始まり、今では全米5500の地域で、世界で200ヵ国以上で開催される、アメリカではとても有名なイベントとなりました。

日本では2006年茨城のつくば市で開催されたのをきっかけに、現在43ヶ所で開催されるまでになり、関西で初めてリレーフォーライフを開催したのは和歌山だそうです。

がんを克服した人たちを祝う。
がんで亡くなられた人たちを偲ぶ。
また、闘病中の方を敬う。
それらの想いを「たすき」に込めて、24時間、たすきを止めることなく参加している人たちでウォークをします。

私達祭り太鼓は、
明日。そのイベントのオープニングアクトとして、13時からステージにて演舞を致します。

「勇気」「笑顔」「感動」「希望」
それらの想いを込めて、会場に集まった皆様にお届け出来る様、精一杯踊らせて頂きます。

「日々の健康、何事もない当たり前の日常がどれ程有りがたく、幸せな事なのか」

私達京都支部は四年前に初めて京都リレーフォーライフに携わり、それから毎年出させて頂いておりますが、「命」があることがどれほど有りがたく、幸せな事なのか。
気付かされました。
私はこのイベントに出逢えた事を、心から感謝しています。
明日は関西地区の支部と、徳島・福井からメンバーが集まります。



そして、24日日曜日は、
三月に和歌山の有田川にて舞台に出させて頂いた時にお世話になった方から、再びお声をかけて頂き、有田川町の10周年を記念して開催される、「魅力再発見観光プロジェクト」として、
有田川地域交流センターにてイベントが開催されます。
私達祭り太鼓は、
一回目、11時25分
二回目、13時30分
二回ステージにて演舞を致します♪

会場の皆様にお楽しみ頂ける様、こちらも精一杯踊らせて頂きます。

偶然にも2日続けて和歌山で演舞をする事になり、関西祭り太鼓の目指す、和歌山支部設立に、一歩・また一歩近づいて居るようで、大きな期待と夢を膨らませ、
ワクワクしてしまいます😃

今週末は、和歌山が、沖縄になりますよー*\(^o^)/*

以上、澄子でした!