
琉球黒糖のハルです(σ・∀・)σ

昨日、首里城公園の中秋の宴の写真を
スタッフのKEIさんからいただいた中で
載せないと勿体ない写真があったのでご紹介( ´艸`)
首里城公園は入り口から正殿へ向かうまてまに
6つの門があります(・∀・)
まず、第一の門【守礼門(しゅれいもん)】

首里城へ観光に行くと、ここで記念写真を撮る人が多いかも

続いて、第二の門【歓会門(かんかいもん)】

第一の門のオープンな感じと違って
守りの門みたいな感じですね(・∀・)
その次、第三の門【瑞泉門(ずいせんもん)】

ここ、ケツメイシのCDジャケットに使われてる場所です(*'▽'*)
角度がちょっと違うけど、マネして撮ってみたいですねー(笑)
次は、第四の門【漏刻門(ろうこくもん)】

なんか、第三の門と似てますが、違う門です(。・∀・。)ノ
そして、第五の門【広福門(こふくもん)】

真っ赤なちょっとイカツイ門です(o゜▽゜)o
まだ続きます
最後に、第六の門【奉神門(ほうしんもん)】

これまた真っ赤な門です

そしてココを過ぎると【正殿】です

門も、正殿も含め全体的に赤(朱色)が多く使われていますww
第二の門【歓会門】だけ赤くないですが

琉球王朝時代、琉球と中国は貿易も盛んだったこともあり
中国を思わせる雰囲気もありますねー
以上、首里城の6つの門ご紹介でした~(*^ー^)ノ
あ

首里近辺のお店やホテルでは、2000円札でお会計するとお得なサービスや割引があったりします

また、次の機会にでもご紹介したいと思います(^ε^)♪
ではでは~また~