不妊治療をしていると、

必ずついて回る悩みが「ホルモン剤」だよね。

 

病院側で処方されるのはわかるけど、

ホルモン剤は

本当に使ったほうがいいの?

使わない方がいいの?





感覚的に(自己判断)で使わないとか、

医者にホルモン剤の使用を断るとか、


そういう事ではなくて、

本当のところを知りたい。

 

知ったうえで使うのなら、

もちろん納得もするし、

病院変更や次回の治療の判断材料にもなる。

 


なのに、

なんだか全てがあやふやなもんだから、

思い切って治療に飛び込めない。


それに、

もやもやした不安を抱えながら

治療と向き合ってるんじゃない?


  ホルモン剤の使用の判断は?

 

という事で、

必ず参考になる決定的な視点を伝えるね!


  • ホルモン剤を使わない方向 右矢印体質改善を重視したいとき
  • ホルモン剤を使う方向 右矢印不妊治療を重視したいとき

 

つまり、

「今、自分が何をやっているのか?」


それがあなたにとっての今周期

あるいは次周期の

ホルモン剤との付き合い方を決める判断になるんだ。

 




  ホルモン剤を決めるのはあなた!


妊活(不妊治療)の主体は、あなたの体


その判断基準は、病院でもなく

ホルモン剤の中にあるのでもなく


もちろん、

あなたの卵巣の中だけにあるわけでもない。


あなたが卵子(や体を)

どの方向にもっていきたいか

つまり、あなたの状態と思いにあるんだ

 

ホルモン剤が妊娠を導くのではないから、

あなたの体の状態を見極めないと

うまくいかないからね。


今後について相談したい場合は、

問い合わせから連絡してね!