病院は決まった
よし、不妊治療に期待しよう!
不妊治療をしていると、
そのような決断はよくあることだよね
でも、そこに立ちはだかる障害
「自分だけ頑張っても、
旦那との調整がつかないことには、
治療は進まないのではないか?」
そう
その「不安」、間違いなく的中します
というか、そこの解決無しには、
今後、苦難を背負うこと間違いないでしょう
なので、そこの解決を早めにしちゃいましょう!
病院が決まったらその次にやる事は
病院選びが決まって、その次にやることは
旦那の検査です!
実は、女性側の検査よりも先に、
旦那側の検査が優先です。
なぜか?
不妊治療を最速最短で切り抜けるため!
理由は、病院で行う不妊治療の種類を
考えてみると答えは簡単で
- タイミング法
- 人工授精
- 体外受精
それら全てに男性因子が関わってるからです。
つまり、
旦那の精子に問題があったら
治療手段としては
- タイミング法
- 人工授精も
(精子レベルが微妙なレベルだと有りかな)
- 体外受精(これ一択!)
とはいっても、まず女性側を調べて
旦那側を調べるって順番が多いと思うんだ
定番のステップアップをしてると
あっという間に半年が過ぎちてしまう、、、
不妊治療法の選択
って事で、
病院で最初にやるべき検査は
病院で最初にやるべき検査は
「精子検査」
後回しではなく、
最優先事項として意識しよう
遠回りの不妊治療をしないためにも
正しい知識を身につけようね!
追伸
旦那の検査を最初にやることにより、
「旦那の意識付け」的な役割も大きいよ!
追追伸
旦那が積極的に不妊治療(妊活)に
参加してくれる効果も大だよ!
追追追伸
でも、大きすぎる期待は禁物だよ(笑)
所詮 男の思考は低レベルだからね、、、