「旦那の検査(精子の状態確認)
どのタイミングで始めればいいの?」
その答えは明確で、
「早ければ早いほどいい!」
ではでは、説明してくね。
旦那の検査が
早ければ早いほどいい理由!
最初の不妊検査で精子をみれたら
- 治療方向が明確になる
- 女性側の検査を最小限に抑えられる
- 旦那と一緒に妊活を始められる
当然だけど、夫婦間でのすれ違い
「検査したくない、検査後回し」
という関係性なら、妊娠以前の問題だよね。
だいたいの病院は、
女性側の検査を最初に行い
異常が見つからなかったら
男性側を疑う。
そこまでに、
1ヶ月、2ヶ月
あっという間に過ぎてるからね
妊娠・妊活・不妊治療って
女性の方が詳しいよね!
男性って、
よくわかっていないことが多い。
だからこそ、納得できる説明が必要だよね!
- 検査方法の説明
- 検査によってわかることの説明
- 検査の結果に基づいた解決策の説明
特に、3について
完全に納得のいく説明、
どこの病院でもやれていないのが現状
正確には、
「旦那が満足できる説明」ができないんだ。
精子って、妊娠のためじゃなくて
健康のバロメーターだよね!
不妊治療の成功率が低迷している要因、
そんなところにも転がっていたんだね。
今回、東京で開催する「精子検査」では
一緒に顕微鏡で確認しながら
解決策について、納得いくまで解説するね!
病院ではわからない部分
セカンドオピニオンとして
違う方向からの解説
聞いてみるのもありだよね!