自己紹介

見る人見ない人置いといて

誰がこれ書いてんねんってなると

自分が嫌なので書きます(勝手かいww)

 

はい!初めまして!

 

ナヨナヨ、泣き虫男子

心理カウンセラーたにりゅうです!

 

 

1985年鹿児島で生まれました。

 

 

 

父親の都合ですぐ金沢に・・・

それから保育園に上がる前ぐらいには

名古屋に住む根っからの名古屋人です

(って生まれが違うやないかーい)

その当時景気が良かったのか父親の仕事が

良かったのか

 

 

それなりに裕福だったと

思いますニヒヒ

 

 

 

ほとんどの欲しいものを与えられ

いろんなところにも連れていってもらいました。

だから父親、母親大好きで無邪気な子供でした。

 

危険要素、自分でほしいもの選んだのか、

行きたいとこ伝えたのかです。

 

 

父は山育ちの自然愛好家のような自然を

よく知っている人で酒好き。自由人。

当時、車を数回変えてたと聞きます。

 

母は海育ちで頑張り屋で気を使う人

強く見せているけど実は弱い。

大人になってからよくいじめられていたと

周りと合わないのに合わせようと頑張ってた。

そして母は母が中学の時母を亡くしているため

愛情表現が異常・・・

貰えてない愛情を一心にくれました。過干渉ですね

 

妹は要領がよく周囲に溶け込み天性の華

↑比べてますねこれww

妹の話は許可を取ってないのでこれくらいに

(親はいいんかーいww)

 

そして私は中学校のころから、何かおかしいと

感じながら周囲に溶け込もうと

親に認めて、もらえるいい子になろうとした結果

自分が何者かわからなくなり迷走

頑張った挙句チーンガーン

心理の世界に飛び込むアダルトチルドレンです。

 

親に愛されていた現実があるにもかかわらず

何かしないともらえない(これって。。。)

小学校の頃から母の愚痴を聞く

(父の自由っぷりによって)

いろんなところに連れてってもらうが

大人が周りに、大人の対応、ふりをする。

いい子で周りの子の面倒をみると母が

助かったというしうれしかった。

どこにいくのも母がいて友達とだけで遊びに

いくなんてほとんどないww

 

 

 

はい、

妹もいますので

いい兄

いい息子でいましたよ、えぇ

 

 

 

それが喜びだと・・・

反抗すると飯抜きなどなど

怒られのが怖いってのも嫌われたら

生きていけないが身についた要因。

 

そんなこんなで小学校、中学校、高校と社会人になってからも

実家暮らしその辺のエピソードはまた書きます。

 

 

SAYAKA式自己受容

起業に行きついた流れ


18歳で地元の中小企業に入社

適正っていうんですか?そんなん関係ないくらい

幅広い知識と感性、技術が必要でした。

 

要領が悪く、こんなこともわからないのか!!

怒られても同じことを繰り返す

悩む、覚えられない、覚えたと思ったら

新しい事・・・顔色うかがい仕事するため

人に頼めない、頼るとまたいわれる

 

 

繰り返し仕事の溜め込み

黙って残ってやりきろうとするが

終わらずぎりぎりで伝え怒られる

ってループを繰り返していたら

 

生きてる価値がない

死んだほうがまし

(って仕事変えればよかったのに)

そこに至らず26でうつに。。。

 

うつ認定もらっても頑張り

なんとかしようとして(世渡りへたやなぁ)

ここね~自己啓発や目標管理、時間管理

自分の適性なんかを勉強してしたし

会社で認めてもらうよう理想像をみてた

 

でも。。。

 

29才のとき会社に行けなくなって一ヶ月休職

その間どうしたら、このままじゃって気持ちになり

ネットで検索していたら心屋仁之助さんの

認定カウンセラーのうつに対するセミナーを発見

 

参加した

 

そこでであった二人の女性に感化され心理の世界に興味が倍増する。

初めは遠目な感覚、違和感、不思議体験

 

だって小さいころの自分に語り掛けて会話する

とかよくわからんかったんですもん

 

31才の時さやかさんの自己受容講座をうけた

女性に講座をしてもらい・・・理解が深まる

 

さやかさんに

出会う!

 

さやかさんの認定講師の勉強会に

参加させてもらい

たくさんの女性の体験を聞く

どんどん進んでいく彼女たち

まだ自分はその場にいれないのかと

劣等感から言いたいことも言えず

かつらを被ってそのうえ鎧を着てました

 

満足するのが怖いのですよ。

こうしなければならない

こうあらねばならないって思っていて

理想像だからむっちゃハードル高いんです。

失敗したら死ですからね、、、飯抜きなんですよチーン

 

 

でも、ついに認めましたニヤニヤ

 

 

これから自己紹介で昔の泣き虫エピソードや

現在の状態ナヨナヨな部分をブログでは

日常的な体験から心ではガクブルなことも

含めて書いていきます。

 

よろしくお願いします。  たにりゅう口笛