今日は、在江の北留先生の建前の日です。
北留先生は息子が保育園の時、園長先生でした。
先生は昔から笑顔が耐えない、大らかな先生でした。
本当にいつまでもお世話になっています。
お邪魔するのが夕方になってしまいました。
レッカーで材料を上げています。
大体の仕事が進んだのか屋根の上から笑い声が聞こえてきました。
ほっと、しました。
はなみょうが
お庭から失礼します、
我が家の庭と違って綺麗になっています。
目的地に着くまで、暑さを忘れさせてくれる可愛いお花が咲いています。
手入れが行き届いています。
子供部屋の増築です。
ごめんください、北留先生いつも有難うございます。
玄関に入るとあっと驚く素敵な絵が飾ってあります、
お婆ちゃん(北留先生)が梅干を干している所、
小学校低学年の時のものでお孫さんが書いたものです、
顔の表情、後ろの朝顔 隣の紫蘇、全て完璧で心のこもった絵です。
隣に賞状があります、もう一人のお孫さんの絵が今度は紫蘇を干している絵だそうです。
この絵も素晴らしく2年も戻ってこないそうです。
そろそろ見たいですね。今は賞状だけです。
この絵も素晴らしいです、お婆ちゃんがきゅうりを取っているところ、
下はたまねぎを収穫しているところです、いいですねー
お婆ちゃん大好きが伝わってくるとともに、お孫さんの大きな才能に驚かされました。
先生お邪魔いたしました、有難うございました。
宜しくお願いいたします。