いよいよ本題、FWについて。
いやー今年は酷かったですね
、20位になった原因の8割くらいはFWにあったと思います。
まずチーム総得点がリーグで下から2番目。
チーム得点王が僅か6点というのもリーグワーストタイ(讃岐の木島と同点)
シュート決定率もブービーなら、PK獲得回数に至ってはなんとシーズン通してゼロ
まぁ出るわ出るわ、酷い実績
のオンパレードです。
あと、エース候補だった常盤に対する扱いも悪かったです。
これは持論なのですけど、点を獲れるチームというのは、軸になるゴールゲッター
がしっかりしていると思うんですね。
(どこからでも点が取れるチームという考え方もありますけど、あれは全員がエースなのであって、エース不在とは違う気がします。)
その時に、例えば放っておいてもエースになり得る能力の選手がいるのでしたら、回りくどいことをする必要はありません。
ただ、今年の常盤はそうではなかったですし、ここからの補強でもおそらく「放任でもエース」レベルの選手が来ることは望み薄でしょう。
だったら、多少なりとも周囲がフォローして「エースを創り出す動き」があっても良いのではないでしょうか
んで、その来年のエース候補としてもっとも注目
しているのは、竹本TDのコネクションです。
柏の外国人枠数ですとか、元緑+元柏+J2二桁経験あり+今年は出番少の選手ですとか、その辺で思惑通りに進んでくれたら嬉しいですねぇ
また、J3からのステップアップを狙う選手達にも、掘り出し物が眠っている予感がします。
いずれにしても、目標はでっかく得点力倍増
むしろ3倍
ぐらいの勢いで、資金を集中させた大型再編を期待しておりますよ
りゅーはーでした。
いやー今年は酷かったですね

まずチーム総得点がリーグで下から2番目。
チーム得点王が僅か6点というのもリーグワーストタイ(讃岐の木島と同点)
シュート決定率もブービーなら、PK獲得回数に至ってはなんとシーズン通してゼロ

まぁ出るわ出るわ、酷い実績

あと、エース候補だった常盤に対する扱いも悪かったです。
これは持論なのですけど、点を獲れるチームというのは、軸になるゴールゲッター

(どこからでも点が取れるチームという考え方もありますけど、あれは全員がエースなのであって、エース不在とは違う気がします。)
その時に、例えば放っておいてもエースになり得る能力の選手がいるのでしたら、回りくどいことをする必要はありません。
ただ、今年の常盤はそうではなかったですし、ここからの補強でもおそらく「放任でもエース」レベルの選手が来ることは望み薄でしょう。
だったら、多少なりとも周囲がフォローして「エースを創り出す動き」があっても良いのではないでしょうか

んで、その来年のエース候補としてもっとも注目

柏の外国人枠数ですとか、元緑+元柏+J2二桁経験あり+今年は出番少の選手ですとか、その辺で思惑通りに進んでくれたら嬉しいですねぇ

また、J3からのステップアップを狙う選手達にも、掘り出し物が眠っている予感がします。
いずれにしても、目標はでっかく得点力倍増



りゅーはーでした。