攻守共に良くなって来ているように思います。
まず攻撃では、勿論昨日見せたゴールが素晴らしいです
ゾーンの弱点を突いたことにプラスして、直前までCKを蹴る側だった安在をシューターに選んだことが、功を奏したように思いました。
熊本側からしてみたら、さっきまではピッチの外にいた選手を最後の最後だけケアしろっていうのは難しいですものね。
次は直接FKが決まる所も見てみたいです
一方守備では、監督交代と同時にゾーンからマンツーに切り替えて、ここ4試合無失点
しかもカウンター用の人員(主に竜士で、時には惇との2人)をちゃんと前線に置いた上での無失点ですから、全員で守って失点していた頃に比べたら各段の進歩です。
特に、優也のキャッチが増えたことがプラスだと思います。
これまでのゾーンはゴール前に密集し過ぎていて、優也の飛び出しを味方が邪魔している嫌いがありましたから、キーパー分の守備力アップ
に成功している感じです。
そのキャッチからカウンターに繋げられたら、更にGoodですね。
どちらも、これから研究されて苦しくなる時期は来るでしょう。
でもそこで良い意味での「いたちごっこ
」を繰り返して行くことによって、錬度がどんどん上がって行く筈。
今シーズンの内にセットプレーでの得点>失点にするのはちょっと難しいですけど
、来期は「セットプレーは大きな武器だぜ」と言えるように、今から進歩を重ねてくれますように
りゅーはーでした。
まず攻撃では、勿論昨日見せたゴールが素晴らしいです

ゾーンの弱点を突いたことにプラスして、直前までCKを蹴る側だった安在をシューターに選んだことが、功を奏したように思いました。
熊本側からしてみたら、さっきまではピッチの外にいた選手を最後の最後だけケアしろっていうのは難しいですものね。
次は直接FKが決まる所も見てみたいです

一方守備では、監督交代と同時にゾーンからマンツーに切り替えて、ここ4試合無失点

しかもカウンター用の人員(主に竜士で、時には惇との2人)をちゃんと前線に置いた上での無失点ですから、全員で守って失点していた頃に比べたら各段の進歩です。
特に、優也のキャッチが増えたことがプラスだと思います。
これまでのゾーンはゴール前に密集し過ぎていて、優也の飛び出しを味方が邪魔している嫌いがありましたから、キーパー分の守備力アップ

そのキャッチからカウンターに繋げられたら、更にGoodですね。
どちらも、これから研究されて苦しくなる時期は来るでしょう。
でもそこで良い意味での「いたちごっこ

今シーズンの内にセットプレーでの得点>失点にするのはちょっと難しいですけど


りゅーはーでした。