背負わないと、攻撃が良くなることはないと思うのです。

現状の2トップは、チーム得点王王冠1だけどボールの収まらない常盤と、常盤よりは収まる気配はあるけどルーキーNEWの菅嶋。
彼らに長いボールを入れて1人or2人だけでどうにかしてネ、では攻撃が成り立たない状態です。
また、ボランチが完全に守備重視の人選で、ニウドにはまだ多少攻める姿勢を感じるものの、他はいかにも「重い重り」と言わざるを得ません。
比較するとサイドの4人はまだ良いのですが、彼らが高い位置を取る為には、FWのポストプレーもしくはボランチの展開力が必要不可欠。
そこが足りていないので、結局高い位置でプレーできる機会自体が少なく、力を発揮できていないように見えますあせる

更に不満なのがベンチの人選です。
0-0の時間を長くしての終盤勝負時計がゲームプランであるならば、尚のことベンチにはもっと攻撃的なカードを揃えて欲しいですね。
いざ目論見通りに0-0で来た時に「SBに森を入れたり、前線を削ってボランチに中後を入れたりして、攻撃力のアップを狙うよ」と言われても、まぁ確かに理屈は分からなくもないですけど、正直遠回りしている感は否めませんむっ
それよりは、ダイレクトにFWか2列目を投入した方が、分かり易く攻撃のスイッチが入るのではないでしょうかはてなマーク

その分かり易さで言うと、前田と杉本が候補になるでしょう。
2人とも得手不得手がハッキリしていてスタメンでは使い辛い一方、得手に関してはスタメン以上の攻撃力メラメラを持っている選手です。
今の得失点のバランスてんびん座なら、本当はスタメン自体にも攻めの変更を求めたいのですけど、それが叶わないのであれば、せめてベンチワークにはリスクを承知の人選を見せていただきたいものですかお

りゅーはーでした。