0-0の時間をできるだけ長くして、というプランは湘南には通用しないんですよね(´・_・`)
それは相手が疲れたり焦ったりするからこそ機能するのであって、湘南は体力を良く鍛えていますし、60分以降にたくさん点を取っている実績がある為、慌てることもありません。
何よりそういうチームをことごとく打ち破って来たからこその首位ですから、0-0で凌ぐサッカーを選んだ時点で、相手の土俵に自ら乗っちゃったなぁ、スコア上の善戦は出来ても勝つのは難しくなっただろうなぁと思ったのが本音です。
とはいえ、1失点に抑えた守備は良かったですね。
「あれだけ引けばそりゃ守れるだろ」と思われるかも知れませんが、その引いた相手に3点4点とぶち込んで来たのが今年の湘南なので、そこは評価できると思います。
ゴールは2人スライディングして間に合わなかったんだから仕方ないっす(^_^;)
一方で、シュート3本に終わった攻撃は大きな課題です。
前半のゼロも大概ですけど、リードされてから1本も打てないってのは・・・スタメンも控えも相当頑張らないといけませんね。
全体に苦しい中で、まだ可能性を感じるのは幸輝のMF起用ですから、そこは外さずに残りを構築して行って欲しいです。
個人的には田村が結構バテて来ている印象がある為、ニウドと鈴木のボランチで左に幸輝、右に前田を見てみたいかな。
まぁまずは明日の山雅とのTMで、新戦力のアピールを期待したいと思います。
りゅーはーでした。
それは相手が疲れたり焦ったりするからこそ機能するのであって、湘南は体力を良く鍛えていますし、60分以降にたくさん点を取っている実績がある為、慌てることもありません。
何よりそういうチームをことごとく打ち破って来たからこその首位ですから、0-0で凌ぐサッカーを選んだ時点で、相手の土俵に自ら乗っちゃったなぁ、スコア上の善戦は出来ても勝つのは難しくなっただろうなぁと思ったのが本音です。
とはいえ、1失点に抑えた守備は良かったですね。
「あれだけ引けばそりゃ守れるだろ」と思われるかも知れませんが、その引いた相手に3点4点とぶち込んで来たのが今年の湘南なので、そこは評価できると思います。
ゴールは2人スライディングして間に合わなかったんだから仕方ないっす(^_^;)
一方で、シュート3本に終わった攻撃は大きな課題です。
前半のゼロも大概ですけど、リードされてから1本も打てないってのは・・・スタメンも控えも相当頑張らないといけませんね。
全体に苦しい中で、まだ可能性を感じるのは幸輝のMF起用ですから、そこは外さずに残りを構築して行って欲しいです。
個人的には田村が結構バテて来ている印象がある為、ニウドと鈴木のボランチで左に幸輝、右に前田を見てみたいかな。
まぁまずは明日の山雅とのTMで、新戦力のアピールを期待したいと思います。
りゅーはーでした。