昨日の大分戦でJリーグデビュー
を飾ったニウド。
動画や練習などで得ていた印象そのままかそれ以上の内容を見せてくれました。
特に球際で足がぐい~んと伸びてマイボールにするプレーは、日本人ではなかなか見られない特長であり、効果的かつ見ていて面白かったですね
細かい約束事はまだ分かっていないのかな
とは感じたものの、初戦の守備にしては十分合格点
だったと思います。
攻撃については、パスを縦につけるのではなく、自身が縦に走るプレーが多かったです。
初めてのシュートはFWを追い抜いてそこにスルーパスが来てからでしたし、後半には鈴木のクロスにジャンピングキックで合わせようとして惜しい
というシーンもありました。
今年のボランチは人選からして守備的で、攻撃と言えば時々ミドルがあった位ですから、あれだけ何度も攻め上がるニウドは新鮮でしたね。
ひょっとしたら次節の湘南戦は、ニウドが攻め上がったスペースを使われてしまうかも知れませんが、そこで攻撃参加を捨てずに熟成して行ってくれることを期待します。
リスク管理
が上手く行けば、今より攻撃の枚数が一枚、それも(多分)空中戦に強い選手が増えることになるからです。
単純に人数が+1になるだけではなくて、クロスの期待値が増せば攻撃の選択肢も+1となりますし、それによって平均得点が+1になる可能性も見えて来る筈
昨日も1失点で10試合連続1失点以下
と守備は安定していますから、「2点取れば勝てるサッカー」を目指して、攻撃での+1を目指していただきたいものです。
りゅーはーでした。

動画や練習などで得ていた印象そのままかそれ以上の内容を見せてくれました。
特に球際で足がぐい~んと伸びてマイボールにするプレーは、日本人ではなかなか見られない特長であり、効果的かつ見ていて面白かったですね

細かい約束事はまだ分かっていないのかな


攻撃については、パスを縦につけるのではなく、自身が縦に走るプレーが多かったです。
初めてのシュートはFWを追い抜いてそこにスルーパスが来てからでしたし、後半には鈴木のクロスにジャンピングキックで合わせようとして惜しい

今年のボランチは人選からして守備的で、攻撃と言えば時々ミドルがあった位ですから、あれだけ何度も攻め上がるニウドは新鮮でしたね。
ひょっとしたら次節の湘南戦は、ニウドが攻め上がったスペースを使われてしまうかも知れませんが、そこで攻撃参加を捨てずに熟成して行ってくれることを期待します。
リスク管理

単純に人数が+1になるだけではなくて、クロスの期待値が増せば攻撃の選択肢も+1となりますし、それによって平均得点が+1になる可能性も見えて来る筈

昨日も1失点で10試合連続1失点以下

りゅーはーでした。