攻撃に注目していた讃岐戦は、先制点を奪うことには成功し、1-0で見事勝利ビックリマーク
わりと早い時間帯に退場者ショック!が出てしまったこともあり、「2点取れば勝てる」という所までは行かなかったものの、足がかりは掴んだように思います。

その立役者は何と言っても安西幸輝でしょう音譜
SBでのスタメンから、前半途中で右MFに上がると、そこから縦横無尽のプレーぶりを披露。
得点シーンでも中央やや左にまでプレーエリアを広げていて、左から中央へのカットインシュートがキレイに決まっての先制点&決勝点&祝日プロ初ゴールとなりました。
右MFにはチーム得点王の前田がいますし、また次節は右SB森が出場停止ということもあって、すぐに固定するかはてなマークとなると少し疑問ですけど、GW連戦が終わった後には時間をかけて「安西シフト」を練り上げて行って欲しいと思います。

あと今日はカンソンホが良かったですグッド!
目立つパスはないけどパスミスも少なく、またボールを持ったまま考え込んでしまうことも滅多にない選手なので、パス回しにテンポが生まれます。
あんまり動かないのも、動き回る田村とのコンビで考えると良いバランスてんびん座でした(これは田村&吉野にも言えますね)
アシスト級のパスが出せる選手ではないので、出来ればCBで使いたい所ですが、この辺りは吉野と金を含めた三つ巴でボランチ1+CB1の2枠を争うのが良いのではないでしょうか。

まぁようやく2勝目ということで、まだまだ先は長いものの、ちょっとずつストロングポイント宝石緑らしきものは見えて来たように思います。
おおまかに言うと、1失点以下が続く守備を持続させながら2得点以上を目指す。
細かく見て行くと、田村の相方にガッチリタイプを置きつつ、前線は安西の運動量などを活用する。
そんな感じに進んで行くことを期待したいですね。
まずは次節の北九州戦で、今日までに見えたカタチを上手く連勝に繋げてくれますようにお願い

りゅーはーでした。