翔哉の移籍話が出て来ましたね。
>手倉森ジャパンの10番・中島 東京VからFC東京に“禁断”の移籍<
スポニチなら信頼性はなかなか高いでしょうか。
と言っても、去年までと違って今年は「確実」ってほどじゃないですけどね
移籍オファーについては何とも思いません。
翔哉は元々上昇志向が強く、目標は海外
ということもずっと明言していましたから、出て行くことはおおよそ覚悟していました。行き先はちょっとアレですけど
お金がないという話も、だったら選手を32人も抱えるなよとは思いつつ、胸スポンサーがない現実を見せられると仕方ないのかなと。
ここまでは私にとっては大きな問題ではありません。
問題は、ファンの集いの直後だというこのタイミングです。
特に今回の翔哉の場合、本人が1週間以上日本を離れていることが一つの焦点
となります。
これが日本に滞在していたなら、ファン感後に突然話が来て即決したという急展開も有り得ますが、今回は海外で代表戦の真っ只中。
そこに電話一本
でオファーの話をされたって、そのままOKは出せないと思うんですよね。
となると、いくら代理人に任せていたとしても、遠征前にある程度話がまとまっていた可能性が高いと思うのです。
それなのに、ファン感では何も言わずに、ユニフォームまで売り出したワケでしょう
さらにこのタイミングで今日の午後練が中止と聞かされると、どうしても勘ぐる所は出てきますね。
何かね、「翔哉ユニは売れるから黙っておけば儲かるかな
」なんて意地汚い小銭稼ぎみたいなイメージまで湧くような、そんな”沈黙”って感じがしちゃうのです。
あと、阿部の時はファン感で正直に「今移籍交渉中です」って発表がありましたけど、特に騒ぎにもならず皆受け入れていたと思うのですよ。
そうやって上手くいった前例があるのに、今回わざわざ不信感を招く”沈黙”を選択した意図が私には分かりません。
ラウンドテーブルで質問したらいいじゃんという意見もあるかも知れませんが、個人的にはあの会は実行力&推進力アップ
の為に使いたいので、出来ればその前に解決できるような発表ないしコメントを期待したいものです。
……ここまで書いといて残留だったりしてネ
もうちょっと上手いタイトルになる予定だったりゅーはーでした。
>手倉森ジャパンの10番・中島 東京VからFC東京に“禁断”の移籍<
スポニチなら信頼性はなかなか高いでしょうか。
と言っても、去年までと違って今年は「確実」ってほどじゃないですけどね

移籍オファーについては何とも思いません。
翔哉は元々上昇志向が強く、目標は海外


お金がないという話も、だったら選手を32人も抱えるなよとは思いつつ、胸スポンサーがない現実を見せられると仕方ないのかなと。
ここまでは私にとっては大きな問題ではありません。
問題は、ファンの集いの直後だというこのタイミングです。
特に今回の翔哉の場合、本人が1週間以上日本を離れていることが一つの焦点

これが日本に滞在していたなら、ファン感後に突然話が来て即決したという急展開も有り得ますが、今回は海外で代表戦の真っ只中。
そこに電話一本

となると、いくら代理人に任せていたとしても、遠征前にある程度話がまとまっていた可能性が高いと思うのです。
それなのに、ファン感では何も言わずに、ユニフォームまで売り出したワケでしょう

さらにこのタイミングで今日の午後練が中止と聞かされると、どうしても勘ぐる所は出てきますね。
何かね、「翔哉ユニは売れるから黙っておけば儲かるかな

あと、阿部の時はファン感で正直に「今移籍交渉中です」って発表がありましたけど、特に騒ぎにもならず皆受け入れていたと思うのですよ。
そうやって上手くいった前例があるのに、今回わざわざ不信感を招く”沈黙”を選択した意図が私には分かりません。
ラウンドテーブルで質問したらいいじゃんという意見もあるかも知れませんが、個人的にはあの会は実行力&推進力アップ

……ここまで書いといて残留だったりしてネ

もうちょっと上手いタイトルになる予定だったりゅーはーでした。