オフシーズン恒例の選手の入れ替え
が始まります。
J1はまだリーグ戦が残っているので主に引退の発表だけですが、J2では契約満了を発表するクラブがぼちぼち出て来ました。
ヴェルディについても、ユースからの昇格+レンタルの復帰だけで最大12人の加入
が見込まれる為、他の補強も含めて10人強とのお別れは覚悟しなければなりません。
毎年たくさんの選手がいなくなって寂しいものの、かといって13位の戦力のまま来シーズンに突入するワケにも行かず。
今年も多少の入れ替えは必要かと思います。
出て行く選手については公式発表を待つとして、入って来る選手で希望を述べると、一番はストライカー
です。
FWの得点数が多い方から11点、8点、3点、2点(本来MF)、あとはノーゴール
というのは、いかにも迫力不足と言わざるを得ません。
特に8点と3点の間にある「溝」が問題であり、常盤からレギュラーを奪うか、少なくともレギュラーを争える選手は、必須だと思います。
その上で常盤も負けじと努力することによって、チーム全体の得点力がアップ
するのではないでしょうか。
出来れば外国人が良いですね。
遠目からでも分かり易い選手が1人いると、初めてスタジアムに連れて行った人にも試合の見所を紹介しやすいので
次に欲しいのは守備力のあるベテラン。
今年は後ろが若く前がベテラン揃いという少々歪な構成でしたが、その分1度失点すると止まらなくなる問題
が解決できませんでした。
しっかりと締められるキャプテンシーを持った選手か、もしくは周りがバタバタしても動じないCB/ボランチがいると、心強いでしょうね。
クラブライセンスの影響か、はたまたJ3という「受け皿」できたからか、今年はベテランを放出するチームが多くなりそうな気配がありますから、アンテナ
を立てて首尾良く契約を勝ち取って欲しいです。
他にもテコ入れを考慮すべきポジションはあるものの、資金力
を考えるとあちこちに手を出すのは失敗の素。
まずは狙いを絞ってのピンポイント補強が良いかと思います。
ストーブリーグという呼び方にふさわしい、寒い季節に温まれる話題を提供していただきたいものですね
りゅーはーでした。

J1はまだリーグ戦が残っているので主に引退の発表だけですが、J2では契約満了を発表するクラブがぼちぼち出て来ました。
ヴェルディについても、ユースからの昇格+レンタルの復帰だけで最大12人の加入

毎年たくさんの選手がいなくなって寂しいものの、かといって13位の戦力のまま来シーズンに突入するワケにも行かず。
今年も多少の入れ替えは必要かと思います。
出て行く選手については公式発表を待つとして、入って来る選手で希望を述べると、一番はストライカー

FWの得点数が多い方から11点、8点、3点、2点(本来MF)、あとはノーゴール

特に8点と3点の間にある「溝」が問題であり、常盤からレギュラーを奪うか、少なくともレギュラーを争える選手は、必須だと思います。
その上で常盤も負けじと努力することによって、チーム全体の得点力がアップ

出来れば外国人が良いですね。
遠目からでも分かり易い選手が1人いると、初めてスタジアムに連れて行った人にも試合の見所を紹介しやすいので

次に欲しいのは守備力のあるベテラン。
今年は後ろが若く前がベテラン揃いという少々歪な構成でしたが、その分1度失点すると止まらなくなる問題

しっかりと締められるキャプテンシーを持った選手か、もしくは周りがバタバタしても動じないCB/ボランチがいると、心強いでしょうね。
クラブライセンスの影響か、はたまたJ3という「受け皿」できたからか、今年はベテランを放出するチームが多くなりそうな気配がありますから、アンテナ

他にもテコ入れを考慮すべきポジションはあるものの、資金力

まずは狙いを絞ってのピンポイント補強が良いかと思います。
ストーブリーグという呼び方にふさわしい、寒い季節に温まれる話題を提供していただきたいものですね

りゅーはーでした。