日本代表のオランダ戦、面白かったですねぇ
引き分けでも面白いと感じたのは、前で【戦えて】いたからだと思います。
特に守備に関して、相手のGK~DFラインの所でボールを奪ったことが何回かありましたし、個人で言えば山口の出足が素晴らしかった
ああやって前に走りながらボールを奪うことができると、自然とカウンターにもスピードが出ますし、チームも勢いに乗れます。
明日のヴェルディにもああいう【戦い】を見せて欲しいですね。
一方、オランダ代表のレベルでさえ、1ボランチが交代しただけで一気に失速
したのは、他人事ではないように思います。
ヴェルディにおいても、鈴木が欠場もしくはボランチ以外で出場した試合は、6試合で1分け5敗、18失点
特定の1人にここまで依存してしまうのは、シーズンを戦うにはリスク
が大きいのではないでしょうか。
それでも1ボランチというのであれば、プレッシャーを受けても確実にボールを繋げられる逃げ道が必要でしょう。
オランダで言えば両ウイングでしたが、ヴェルディもで小池がサイドいっぱいに張ってボールを受ける「オートマチック」は一つの形になりかかっています。
来年に向けて、確実な武器として進化
させてくれることを期待します
徳島のことをまるで書きませんでしたが、正直明日は相手云々より自分達がどうか
です。
普段のリーグ戦ならば勝利が最優先であり、「内容のない勝利」も重要ですけど、昇格がなくなった今に限れば、内容と勝利の両立
を貪欲に追い求めるべきだろうと思います。
やりたいサッカーをやり切って勝つ
という満点の試合を見せてくれますように
りゅーはーでした。

引き分けでも面白いと感じたのは、前で【戦えて】いたからだと思います。
特に守備に関して、相手のGK~DFラインの所でボールを奪ったことが何回かありましたし、個人で言えば山口の出足が素晴らしかった

ああやって前に走りながらボールを奪うことができると、自然とカウンターにもスピードが出ますし、チームも勢いに乗れます。
明日のヴェルディにもああいう【戦い】を見せて欲しいですね。
一方、オランダ代表のレベルでさえ、1ボランチが交代しただけで一気に失速

ヴェルディにおいても、鈴木が欠場もしくはボランチ以外で出場した試合は、6試合で1分け5敗、18失点

特定の1人にここまで依存してしまうのは、シーズンを戦うにはリスク

それでも1ボランチというのであれば、プレッシャーを受けても確実にボールを繋げられる逃げ道が必要でしょう。
オランダで言えば両ウイングでしたが、ヴェルディもで小池がサイドいっぱいに張ってボールを受ける「オートマチック」は一つの形になりかかっています。
来年に向けて、確実な武器として進化


徳島のことをまるで書きませんでしたが、正直明日は相手云々より自分達がどうか

普段のリーグ戦ならば勝利が最優先であり、「内容のない勝利」も重要ですけど、昇格がなくなった今に限れば、内容と勝利の両立

やりたいサッカーをやり切って勝つ


りゅーはーでした。