向こうの攻撃陣とこちらのCBを比較したら、4ゴール分の差があって、それがそのままスコアに現れたように思います。
愛媛戦とは違ってミスはほとんど失点には絡まず、まともに攻めてまともに守った結果の4失点ですから、これは完敗です。
昇格のライバル同士とは思えないほど、個で見ても組織で見てもコテンパンでしたねぇ(>_<)

あと、ラストプレーで巻が意地のゴールを決めましたけど、随分前に途中出場していたのに、巻に向けたクロスが少なすぎた印象です。
入れたら勝てることが最後に分かったからこそ、それまでの無謀なドリブルやその場凌ぎのショートパスによる「巻スルー」が残念でした。
もっとも、栃木もそこは防ごうとしてくるワケで、プレスを受けて巻を探す余裕すら削られた結果なのかも?
うーん、だとすると重ね重ね完敗ですな(´・_・`)

長崎が勝った為に勝ち点差は9。
残り5試合ですから、客観的に考えると至難と言わざるを得ません。
それでも計算上の可能性にすがるのか、現実を見据えるのか。
また、今日唯一ポジティブに感じたのは中後から森への大きな展開でしたが、鈴木が戻って来る次節にどう組み合わせて行くのか。
(中後をトップ下に入れると、森へのボールが「大きな展開」にはならないので・・・)
監督の決断に注目したいですね。

りゅーはーでした。