前評判通り首位を走る強豪との一戦となります。
上半期の対戦ではひたすら耐えて忍んで勝ち点1をゲットしましたが、今回はホーム。
リスクを承知で勝ちに行かなければなりませんし、また勝ちに行く姿勢を見せて欲しいですね
攻撃(こちらの守備)に関しては、ぶっちゃけ相性が悪いと思っています
特に気になるのは、向こうが押し込みたいと思っている所で、こちらが勝手に引いてしまう格好になることです。
3バック1ボランチなのでラインが低くなるのは仕方がないのですが、バイタルエリアのスペースを明け渡して「さぁどうぞ攻めて下さい」となってしまうシーンは多発するでしょうね
ただ、シンプルなクロスから宇佐美がズドン
や、遠藤(二川)の単独ドリブル突破などは考えづらく、パスや連携の手数はどうしたって多くなるハズ。
となれば、最後の所でちょっとズレたりするシーンもそれなりにあるでしょう(今の形はまだ2試合目ですしね)。
とにかくゴールを決めさせなければ
と考えて、粘り強く守っていただきたいものです。
守備に関しては、実績はリーグ5位と優秀ですが、遠藤と今野が戻って来てからは実は4試合で8失点
「相手を圧倒して勝ちたい、勝てる筈だ」という欲求からでしょうか、脆さが目立つ傾向となっています。
とはいえ、試合は基本的にはガンバペースで進み、攻撃できる回数自体が激減
することは間違いありません。
その中でポイント
となるのは、速攻(カウンター)でしょう。
速攻は、失敗すると守備の時間が長くなるリスク
がありますが、そのリスクを避けて安全に勝てるようなレベルの相手ではありません。
時には人数や体勢が不利な状態でもチャレンジして行く必要があると思います。
強気な選択でガンガン仕掛けてくれることを期待します
りゅーはーでした。
上半期の対戦ではひたすら耐えて忍んで勝ち点1をゲットしましたが、今回はホーム。
リスクを承知で勝ちに行かなければなりませんし、また勝ちに行く姿勢を見せて欲しいですね

攻撃(こちらの守備)に関しては、ぶっちゃけ相性が悪いと思っています

特に気になるのは、向こうが押し込みたいと思っている所で、こちらが勝手に引いてしまう格好になることです。
3バック1ボランチなのでラインが低くなるのは仕方がないのですが、バイタルエリアのスペースを明け渡して「さぁどうぞ攻めて下さい」となってしまうシーンは多発するでしょうね

ただ、シンプルなクロスから宇佐美がズドン

となれば、最後の所でちょっとズレたりするシーンもそれなりにあるでしょう(今の形はまだ2試合目ですしね)。
とにかくゴールを決めさせなければ

守備に関しては、実績はリーグ5位と優秀ですが、遠藤と今野が戻って来てからは実は4試合で8失点

「相手を圧倒して勝ちたい、勝てる筈だ」という欲求からでしょうか、脆さが目立つ傾向となっています。
とはいえ、試合は基本的にはガンバペースで進み、攻撃できる回数自体が激減

その中でポイント

速攻は、失敗すると守備の時間が長くなるリスク

時には人数や体勢が不利な状態でもチャレンジして行く必要があると思います。
強気な選択でガンガン仕掛けてくれることを期待します

りゅーはーでした。