横浜FC戦では右サイドの森が大活躍でした
1点目は彼のクロスで取ったCKからで、2点目は完璧なアシストで、3点目も彼がPKをゲット。
1~2点目のキレの良さがファール判定における幸運
を引き寄せた感もあり、Man of the Match級の活躍だったと思います。
一方、左サイドの小池も、森とは違う種類の良い攻撃を見せていました。
彼は森よりもっとゴールに近いゾーンで得点に絡もうとして、この日チーム最多のシュート3本を放ち、実際に貴重な同点ゴールをゲット
突破からのクロスに関しては森に劣ったものの、何も左右で同じ攻撃をする必要はないワケで、バラエティ豊かな攻撃は評価できますね
また、左右のバラエティという点では、FWやCBに関しても同じことが言えます。
高原と常盤ではプレースタイルが違いますし(常盤はもっと働けよと思いますが
)、石神は攻撃参加の多さとクロスでチャンスを作り、井林はそれで得たセットプレーでズドン
ということで、役割分担が上手くできていると思います。
となると、あとはトップ下にもバラエティが欲しいですね。
普段から少し落ち着きすぎな傾向があり、特にガンバ戦ではカウンターがポイントになると思うので、西と飯尾のコンビでは推進力が足りないかも
「巧さ」は飯尾もしくは西に任せて、思い切り良く前々へとチャレンジできる選手を期待したいものです
りゅーはーでした。

1点目は彼のクロスで取ったCKからで、2点目は完璧なアシストで、3点目も彼がPKをゲット。
1~2点目のキレの良さがファール判定における幸運

一方、左サイドの小池も、森とは違う種類の良い攻撃を見せていました。
彼は森よりもっとゴールに近いゾーンで得点に絡もうとして、この日チーム最多のシュート3本を放ち、実際に貴重な同点ゴールをゲット

突破からのクロスに関しては森に劣ったものの、何も左右で同じ攻撃をする必要はないワケで、バラエティ豊かな攻撃は評価できますね

また、左右のバラエティという点では、FWやCBに関しても同じことが言えます。
高原と常盤ではプレースタイルが違いますし(常盤はもっと働けよと思いますが


となると、あとはトップ下にもバラエティが欲しいですね。
普段から少し落ち着きすぎな傾向があり、特にガンバ戦ではカウンターがポイントになると思うので、西と飯尾のコンビでは推進力が足りないかも

「巧さ」は飯尾もしくは西に任せて、思い切り良く前々へとチャレンジできる選手を期待したいものです

りゅーはーでした。