内容としては正直良くありませんでした
シュートは8本止まりでしたし、守備も1失点で済んだのは出来過ぎです。
それでも2-1で勝ちは勝ち
7試合ぶりの勝利を得たことで、これで変わってくれることを期待します。
立ち上がりの攻撃は良かったです。
特に右サイドの森をシンプルかつスピーディに使えるシーンが目立ちました。
先制点も右サイドからで、クロスのキャッチングミス自体はラッキー
でしたが、こぼれ球に素早く反応した飯尾と、さらにこぼれたボールを西が思い切ってミドルを打った所は、一番調子の悪かった時だと反応が1テンポずつ遅れていたと思うので、復調
が垣間見えたゴールでしたね。
その後はゆっくりとした攻撃で試合をコントロールしようとします。
が、正直上手く行っていたとは言い難いです
原因の1つは、ビルドアップの時に左利きの福井が左に流れることで、すると福井~石神~小池がサイドライン際に縦に並んでしまうのですよね。
あれだと受ける側の体勢が窮屈ですし、しかも奪われると3人がピッチの最外にいる分中央を使われますから、機能性の低い並びになってしまっていました
しかしながら、そこをハーフタイムに修正できたのはGood
でした。
小池が中に入る動きが明らかに増えて、パスの選択肢もグッと増えて、石神や小池がイキイキと縦突破できるようになりました。
この辺りの修正力は今日の収穫
の一つですね。
そして60分には待望の追加点
常盤の横パスを受けた西が、今度はミドルシュートではなくドリブルで敵陣を突破し、最後は出て来たキーパーをループでかわしてのゴール
常盤のDFを引き付ける動きも匠でしたが、それよりもやはり西の個人技が光りました。
得点力不足解消に向け、今後もトップ下の攻撃力がアップ
してくれることを期待します。
ただ、2点目は一応アシストとなった常盤ですけど、その後失点のきっかけも作ってしまいましたね
まぁ本当に失点した方は、今日のファウル基準なら100%ファウルであった筈のチャージによるボールロストでしたから、ややアンラッキーではありました。
しかし、その前にも自陣でキープしようとして10mくらいズルズル下がって結局奪われたシーンがあり、あれはいけません
合わせ技で反省して欲しいと思います。
1点返された後もバーに救われるシーンなどもあり、最後までとってもヒヤヒヤしました。
それでも最後まで同点ゴールは許さず、1失点での逃げ切り勝ち
3-1-4-2はなんだかんだで失点数が少ないので、2点あれば大体勝ち切れるというのは大きいですね。
1つ勝ったことで次は内容も安定すると思いますし、今後も3-1-4-2で接戦のスコアを多く作りながら、今日の西のような「プラスα」で勝って行ってくれることを期待します
りゅーはーでした。

シュートは8本止まりでしたし、守備も1失点で済んだのは出来過ぎです。
それでも2-1で勝ちは勝ち

7試合ぶりの勝利を得たことで、これで変わってくれることを期待します。
立ち上がりの攻撃は良かったです。
特に右サイドの森をシンプルかつスピーディに使えるシーンが目立ちました。
先制点も右サイドからで、クロスのキャッチングミス自体はラッキー


その後はゆっくりとした攻撃で試合をコントロールしようとします。
が、正直上手く行っていたとは言い難いです

原因の1つは、ビルドアップの時に左利きの福井が左に流れることで、すると福井~石神~小池がサイドライン際に縦に並んでしまうのですよね。
あれだと受ける側の体勢が窮屈ですし、しかも奪われると3人がピッチの最外にいる分中央を使われますから、機能性の低い並びになってしまっていました

しかしながら、そこをハーフタイムに修正できたのはGood

小池が中に入る動きが明らかに増えて、パスの選択肢もグッと増えて、石神や小池がイキイキと縦突破できるようになりました。
この辺りの修正力は今日の収穫

そして60分には待望の追加点

常盤の横パスを受けた西が、今度はミドルシュートではなくドリブルで敵陣を突破し、最後は出て来たキーパーをループでかわしてのゴール

常盤のDFを引き付ける動きも匠でしたが、それよりもやはり西の個人技が光りました。
得点力不足解消に向け、今後もトップ下の攻撃力がアップ

ただ、2点目は一応アシストとなった常盤ですけど、その後失点のきっかけも作ってしまいましたね

まぁ本当に失点した方は、今日のファウル基準なら100%ファウルであった筈のチャージによるボールロストでしたから、ややアンラッキーではありました。
しかし、その前にも自陣でキープしようとして10mくらいズルズル下がって結局奪われたシーンがあり、あれはいけません

合わせ技で反省して欲しいと思います。
1点返された後もバーに救われるシーンなどもあり、最後までとってもヒヤヒヤしました。
それでも最後まで同点ゴールは許さず、1失点での逃げ切り勝ち

3-1-4-2はなんだかんだで失点数が少ないので、2点あれば大体勝ち切れるというのは大きいですね。
1つ勝ったことで次は内容も安定すると思いますし、今後も3-1-4-2で接戦のスコアを多く作りながら、今日の西のような「プラスα」で勝って行ってくれることを期待します

りゅーはーでした。