報道されていた北九州組の加入が決定しました。
佐藤優也選手移籍加入のお知らせ
金鐘必選手移籍加入のお知らせ
安田晃大選手移籍加入のお知らせ
層の厚いポジションの安田はともかく、佐藤は土肥と柴崎が抜けたGK、金はバウルと深津が抜けたCBというポジションで、決まらなかったらヤバかったので、ひとまずホッとしましたえへへ…

佐藤は一言で現すなら「繋げるGK」
後方でのパス回しリサイクルで安定して繋ぐことができる点が、土肥や柴崎とは大きく異なります。
彼を獲得するからには、来年もあまりポンポン蹴るサッカーにはならないハズ。
後方でのゆったりとしたビルドアップから、ギュンッビックリマークと加速する瞬間を楽しみたいですね。

金も、どちらかというと足元に長けた選手という印象です。
去年トライアウトに来ていた時も、長身なのに上手いなぁと思いながら見学していました。
その当時はボランチの適性があるかなはてなマークという感じでしたが、北九州ではCBが主体で、ヴェルディでもおそらくCBで使われることになるでしょう。
彼はイエローカードが多い点が課題ですね注意
強く行くことは確かに必要ですけど、FKの与えすぎは良くないですから、無駄なファールを減らす判断力を磨いて欲しいと思います。

安田は、北九州では4-4-2ダイヤダイヤのトップ下を務めていて、来年もおそらく攻撃的なMFとして起用されると思われます。
得点力の低さが気になるものの、監督のやり方を理解しているという強みを持っていますから、最初はスタメンでしょうね。
ただ、似たようなポジションには、西、飯尾、翔哉、小池などが控えています。
ウカウカしているとすぐにポジションを奪われるという危機感を持って、来年はゴールを量産してくれますようにお願い

りゅーはーでした。