ニュージーランドに2-1で勝利ビックリマーク

おめでとうございますクラッカー


正直ニュージーランドがどんなものか知らないのですけど、3試合のリーグ戦の初戦を飾れたのは幸先が良いと思います。
元ベレーザ組では大野のアシストから永里優季が先制点を挙げ。
現ベレーザ組では岩淵が巧みなドリブル走る人からファールをゲットして、宮間の決勝FKを”アシスト”しました。
あとは岩清水が良かったと思います。
高さではさすがに苦しんでいましたが、平面の勝負では出足良くパスカットする場面が目立ちました。
体格で負ける分は機動力で補う、なでしこらしい見事な守備だったと思いますスマイル


ところで、決勝ゴールを決めた宮間は、セットプレーを両足で蹴り分けるのですねぇ。
男子ではめっきり見なくなったのでビックリしました。
最近ではカターレの木本しか知りません。(そして決まったのを見たことがありませんえへへ…
調べてみたら日米通算70ゴールの選手だそうで、そりゃ~あのキック精度があればゴールも量産するってものです。
ベレーザ関連の選手共々、2戦目以降も頑張って欲しいですねかお


りゅーはーでした。