後半1ー2、通算2ー3で終了。
得点者は一樹、祐希。

左からバイタルを経由して右サイドに繋がり、河野が一つ切り返してから短いクロス。
左からナナメに走った一樹が完全にDFの前に入り込んで、どんぴしゃのヘディングでゴール。
さらにCKのカウンターから3対3を作り、中央の一樹が一旦右前の菊岡に展開。
菊岡がタイミングを計ってリターン、中央一樹がDFを振り切り右足ボレー!空振り!を祐希がプッシュして同点!!
攻守の切り替えと走量でマリノスを上回った、とっても良いゴールでした♪

その後は、近すぎる位の位置のFKで善朗が右上隅を狙うもバーの下を叩いてゴールならず。
兵藤を祐希が倒してしまいPK、俊輔がど真ん中にループで蹴り込む小憎らしい失点(>_<)
森と菊岡のワンツーから左サイドを崩してマイナスのクロスに一樹ボレーもキーパー、こぼれを一樹プッシュもブロック。
俊輔の鮮やかな浮き球にキムクナンと深津と柴崎が反応して衝突、こぼれ球がキムクナンに行ってしまい、無人のゴールへヘディング……と思ったらバー(笑)
終了間際、俊輔に入った瞬間を祐希が狙ってボール奪取、カウンターから祐希がPAまで走ってリターンを貰い、さらに一人かわすも体勢が崩れてシュートならず。
等々、熱い試合になりましたが、PK以降スコアは動かず、今日はマリノスの勝ちとなりました。

でも負けたヴェルディにも収穫の多いゲームになったと思います。
特に祐希が良かったです。
先日の練習で接触があったそうで、今日は左ひざにサポーターを巻いていましたが、プレーは相変わらずキレキレ。
上にも書いた通り終了間際になっても良く動いてましたし、前後左右への展開も「コンドルアイ」で正確でした。
愛媛戦、っていうか今年のスタメンはほぼ確定ではないでしょーか。

また相方も菊岡が濃厚になったと思います。
パスコースの作り方が富澤と比べて格段に良くて、リスクを犯さなくてもスムーズにボールが回るので、結果的に守備力の向上にも繋がっていました。
渡辺千真、アーリア、キムクナン等々が相手でも「体格負け」のシーンは少なかったですし、愛媛戦は祐希と菊岡のコンビで行って欲しいものです。

りゅーはーでした。