が麻溝公園競技場であるみたいです。
横浜FC主催のチャリティイベントがあって、そこでの練習試合の相手として指名されたようですね。
http://spn.blcorp.jp/yokohamafcnews/index.php?option=com_k2&view=item&id=198


イベントの開始(開門)が12:30で、TMの試合開始が13:30。
ヴェルディが甲府とやった時と同じく、45分×3本で行われるようです。
麻溝は以前ベレーザの試合で行ったのですが、その時はタクシーを使っちゃったので、具体的な行き方は分かっていませんあせる
文章を読む限りではあまり豊かなアクセス環境とは言えなさそうですが……(そもそも原当麻駅が無人駅というねぼー


どなたか私とワリカンでタクシー乗りませんか?にひひ


閑話休題。心配なのは過密日程です。
今日の練習試合トレードマークから中2日ですし、何と当該試合の翌日の日曜日にもTMが組まれていますえっ
困った時のユース頼みも、彼らの公式戦の開幕節が同日にあるとなると、戦力を残して行く余裕があるとは考えられず。
かなりカツカツの選手起用になるのではないでしょうかはてなマーク
まずはケガ人が出ないようにして欲しいですね。


その上で、平繁とアポジに注目サーチするつもりです。
ACLの名古屋を見て改めて思ったのですが、縦一本で裏を突けるスピードがあると、全体の内容が悪くても得点のチャンスはグッと増えます。
ラインとの駆け引きで勝負できる平繁や、単純にスピード走る人があるアポジは、今日の永井のような役割を担えるハズ。
しかしその為にはまずボールの出し手が彼らの癖を知り、タイミングを合わせてパスを供給する必要がありますよね。
その為の経験値を、TMを通じてドンドン積んでいただきたいものですかお


りゅーはーでした。