セレッソの試合はTVで見ました。
まずはセレッソがショートカウンターから先制。
新戦力のピンパォンは早速結果を出しましたね。乾の飛び出し右矢印クロスもお見事でしたグッド!
もっとも、その後はアレマが良い出足の守備を見せて、前半は1点差で折り返します。
ここまでは「アレマは前評判より良いチームだなぁ」という感想でした。


んで、後半早々に誰もが「……はいはてなマーク」となったであろうハンドPKで同点。
ただ、この段階までではセレッソが勝ち点を落としそうな感じもあったのですが、ここでアレマの守備が消極的に。
単にブロックを作るだけの受け身なディフェンスになったのを見て、「あーこれはセレッソ勝ったな得意げ」と思いながら観戦していました。
果たして、キム・ボギョンのバー直撃ミドルや、倉田のフリーでのPA侵入など、セレッソが順当に得点機を増やして行き。
最後は相手の守備が遅れてファールが増えたことに乗じて、セットプレーでの勝ち越しとなりました。
得点者こそまたしてもピンパォンでしたが、チーム全体の力量差で奪い取った決勝点だったかと思います。


アレマは0-1で負けてた時の守備が最後まで出来れば面白かったんですけどね。
引き分けを狙って引き分けられるチームなんてそうは無いということでしょう(´-┃


もう1試合、鹿島のゲームは0-0のスコアレスドローとなったそうです。
こちらは文字情報しか知らないのですけど、相当荒れた試合みたいで、主審のジャッジに対する不満ばかりが目につきましたえへへ…
まぁそういう試合でのアウェーならば、勝ち点1でも上々でしょう。
ホームでビシッと勝って、サッカーの質では上回っていることを証明していただきたいものですかお


りゅーはーでした。おしまい