今日の学芸大との練習試合は、半非公開で行われたのですが、なぜか記事が出てしまいました。
>【東京V】新戦力活躍で東学大に快勝
<
最近のニッカンさんはヴェルディへの「番記者」が付いたらしく、ボランティア募集などといった細かいことまで記事にしてくださって非常にありがたいのですが、この件に関してはちょっとオフサイドな感じですね
ともあれ、情報が出た分はキッチリ使わせていただきます
んで、記事によると菊岡、平、平繁のゴールで勝ったようです。
3人ともアポジと微妙にポジションが被りそうですから、この調子でガンガンアピールして欲しいものです。
特に平繁のゴールは嬉しいですね
今年は平繁のゲームシャツにしましたし、彼のゲーフラを作り始めた所でもあるので、たくさん掲げる機会を作ってくれますように(-人-)
またこの試合では、富澤のボランチが試されたみたいですね。
本人がツイッターで呟いてました。
サポーターが半非公開を守っているのに選手がオフサイドかいな、とは思いつつ、こちらも情報が出た分はキッチリ使わせていただきます
んで、このテストには3つの側面があると思います。
まずはボランチの組み合わせで苦労していること。
佐伯飯尾のコンビが本線だとは思いますが、固定できるほどの出来とは言い難く、まだまだ試行錯誤する必要はあるでしょう。
2つ目は深津が当たりっぽいこと。
守備に関してはかなり計算できる選手だと感じましたし、富澤を前に上げての「トライアングル」で守備を固めるオプションはアリかなと思います。
そして3つ目がアポジの加入。
(ニッカンでは加入コメント
まで発表されましたし、入団はもう当確でしょう)
そうするとサイドはマラニョン、アポジ、森、健介と揃い、贔屓目なしにJ2屈指となります。
その強力な武器を活かす為に、中央を固めて、サイドが上がり易く状況を作るのは、面白い狙いではないでしょうか
まー富澤の呟きが本当にボランチをやったという意味かどうかも、実は少々怪しいと思っているのですが。
何にしても、開幕前のこの時期、色々やってみるのは大事だと思います。
あくまで去年から継続されている4-2-3-1をベースにはしつつ、他の可能性を潰さないように、チーム力の向上を目指していただきたいものです。
りゅーはーでした。