33節の結果は99fpでした。
ジウトンがせめてベンチ入りしてくれていれば…っ
ただ1人欠場してこの成績は大満足ですねニコニコ


緑一色時々青


10fp以上を獲得した選手が4人ビックリマーク
特に矢島は「開始1分ゴール+3」という珍しいfpを獲得してくれました。
正直そんなfpがあること自体知りませんでしたえへへ…
他も1失点勝ちなどまずまずのfpを獲得。
結果として平均を大きく上回り、第4クールでは初めて昇格圏内に入ることに成功しました。
やったねキャッ☆
とはいえリーグ31位はまさにボーダーライン上。
あと1節、しっかりと昇格を決めたいものです。


さて次はいよいよ最終節。


基本的に新潟で固めます。
湘南はホーム最終戦となった前節でも良い所がありませんでしたから、イキナリやる気が起きるとは思えません。
新潟の主軸であるマルシオ、ミシェウ、ヨンチョルも揃い踏み出来そうですし、好結果を出してくれるものと期待していますかお


続くのは川崎の攻撃陣。
残留争い中の仙台は得失点差のアドバンテージ右上矢印を持っているのですが、それが逆に試合を難しくすると見ています。
「大敗さえしなければ」と半端に受けに回るのは、川崎相手にはむしろ危険ではないでしょうかはてなマーク


あとは穴狙いで山形の守備。
鹿島は終盤に来て疲労がたまって来ていて、特にアウェーでの成績がイマイチです。
(勝った川崎戦も良く分からないゴールで勝ち越し)
なまじ完成度の高いチームだけに、急激に調子が戻るとは考えづらく、山形相手にも攻めあぐねる展開はありそう。
人気が100位以下になるなら1失点まではOKですし、思い切って狙ってみるつもりです。


【仮編成】


緑一色時々青

りゅーはーでした。おしまい