セットプレーでやられての敗戦だけはして欲しくなかったなぁ
ただ、セットプレーが強い(得点の60%)チーム相手に、前半25分までに良い位置のFKを3つもあげていたら、それは1つ位は決められちゃうでしょうねぇ。
決まったゴール自体は見事な弾道で相手を褒めるべきものでしたけど、そもそもFK自体を与えないようにする方策はあった筈です。
変な位置でボールを失った飯尾には、特に強く反省して欲しいと思います。
またそのプレーで、草津に「プレスをかけたら取れる」という自信がついてしまいました。
その為失点からハーフタイムまでは、強烈なプレスの前にミスを連発
草津にペースを明け渡してしまいました。
そういう意味でも、飯尾のボールロストは大ダメージでしたね。
ぶっちゃけ2点分でした。
後半に入り、途中交代の河野がペースを取り戻します。
45分間常に攻撃の中心にいながら、ほとんどボールを失いませんでした。
またそれによって、草津が「河野に入ったらもう取れないな」と諦めに近い守備になったので、ヴェルディのペースになったと思います。
やはりヴェルディの基本はボールを失わないこと。
プレスをいなす技術があるかどうかが今後もポイントになると思います。
練習、練習、練習で頑張ってくださいな。
飯尾も本来は高いキープ力を持っているのですから、今後の名誉挽回に期待しておりますよ
幸いなことに、3位福岡も九州ダービーで敗れた為、昇格ラインとの勝ち点差は6のまま。
確かに試合を消化した分は不利にはなりましたが、致命的と言える程の敗戦でもないように思います。
(あたしゃ諦めが悪いんでね)
2週間後の岡山戦ではビシッと勝利して、また上を追いかけていただきたいものです。
りゅーはーでした。