栃木戦後のサポーターズミーティングで話題となった案件が、正式に発足されました。
その名も『サポーターズシート』
要するに、サポーターのカンパで予めハーフシーズンチケットを買って座席を用意し、そこへサッカー少年団等の子供たちを招待しよう、という試みです。
通常の招待券と違い、クラブにもシーズンチケットの収益が入っているという点が、新しくてGoodだと思います。
栃木戦後のカンパでは約28万円が集まり、おおよそで子供20席+大人(保護者)10席の、30席前後は用意できる見込みだと聞きました。
さっそく次回のホームゲーム北九州戦から実施するようですから、多くの子供たちが来場してくれることを期待します。
私から一案。
サポーターズシートに来場していただいた方に、タオルマフラーを貸与するのはどうでしょうか
サポーターの中には古いマフラーが余っている方も多いと思います。私も4枚くらいあります。
それらを持ち寄って貸し出すのです。
スタジアムおよび応援の雰囲気を味わっていただく一助になると思います。
次回ホームゲームのチケットを当日に買ってくださった方には、そのままプレゼントするのも良いかもしれません。
グッズ売り上げに関しては確実にマイナスとなるので難しい面もありますが、次回来場への動機付けを作るという点ではプラス
だと考えます。
いかがでしょう。
あとは、リンク先にも書かれている通り、
また、子供達を招待するので、その席の周りでは、野次や罵声、罵倒に近いものなどに関しては、自粛して頂きたいと思います。
招待した子供達の安全確保と、保護者の皆様にも安心して子供達をスタジアムに出向かせて頂けるよう努めて行くべきだと考えております。
という部分が大事になると思います。
来たわ怖いわでは、リピーターが増える筈がないですものね。
熱い応援大いに結構、けれど度は過ぎないようにしたいものです。
何はともあれ、新しい試みが始まりました。
紆余曲折あると思いますが、少しずつでも良くなるように、知恵を出し、手を施して行きたいですね。
りゅーはーでした。