『学習』をテーマに掲げた今日の試合。
テーマは相手の得点源(50%超)であるセットプレー。
というところで、最初のCKで10番をドフリーにして失点した時から、既にカチンと来ていました。
まさかゴールキックからも失点するとは思いませんでした。
もうそんなんどうしようもないですやん。
相手に「ゴールキック蹴らないで」とでもお願いするんですかい?
富澤バウル土肥とベストのトライアングルが揃った状態での、誰一人競ることすらできない失点は、本当にショックでした。
ヴェルディの根幹に関わる失点だったかと思います。
一週間でちゃんと修正していただきたいものです。
頼みますよホント。
ただ、攻撃は頑張ってくれました。
後ろのアホくさい失点でスペースが消えた為、例えば平なんかには辛い展開でしたが、それでも各人それぞれ見せ場を作っていたと思います。
南の直接FKは鮮やか!
(でもいまだに蹴ったのは善朗だと思っている私)
俊幸も、自分の型にハマった時の爆発力を存分に発揮してくれました。
今期ここまで粘っていられるのは、守備陣の奮闘による所が大きいです。
その守備陣に陰りが見えている今、次は攻撃陣が頑張る番だとも思います。
もちろん守備陣にも戻して欲しいのですが、今日の出来から一週間でバッチリってのは正直難しいと思うので、栃木戦はある程度打ち合いを意識して戦って欲しいものです。
りゅーはーでした。
テーマは相手の得点源(50%超)であるセットプレー。
というところで、最初のCKで10番をドフリーにして失点した時から、既にカチンと来ていました。
まさかゴールキックからも失点するとは思いませんでした。
もうそんなんどうしようもないですやん。
相手に「ゴールキック蹴らないで」とでもお願いするんですかい?
富澤バウル土肥とベストのトライアングルが揃った状態での、誰一人競ることすらできない失点は、本当にショックでした。
ヴェルディの根幹に関わる失点だったかと思います。
一週間でちゃんと修正していただきたいものです。
頼みますよホント。
ただ、攻撃は頑張ってくれました。
後ろのアホくさい失点でスペースが消えた為、例えば平なんかには辛い展開でしたが、それでも各人それぞれ見せ場を作っていたと思います。
南の直接FKは鮮やか!
(でもいまだに蹴ったのは善朗だと思っている私)
俊幸も、自分の型にハマった時の爆発力を存分に発揮してくれました。
今期ここまで粘っていられるのは、守備陣の奮闘による所が大きいです。
その守備陣に陰りが見えている今、次は攻撃陣が頑張る番だとも思います。
もちろん守備陣にも戻して欲しいのですが、今日の出来から一週間でバッチリってのは正直難しいと思うので、栃木戦はある程度打ち合いを意識して戦って欲しいものです。
りゅーはーでした。