日曜日の立川・夏祭りで、初めて海江田哲朗さんを拝見しました。
海江田の名は他に海江田万里しか知らず、その影響で勝手に(ふっくらした方なんだろう)と連想していた為、「細っえっ」と思いました。
ともあれ、その海江田さんのブログ で、経営問題ついて羽生さんをインタビューしたと書かれていました。
>そんなん言って大丈夫ですか、と聞き返すことも何度か。
と書く位なのですから、よほど良い手応えが伝わって来たのでしょう。
まぁ社長に自信があるだけで問題が解決するなら、とっくに終わっている話ではあるんですが、それでも自信がないよりはマシですグッド!
上手く進んでくれることを期待します。


一方。


Ameba Blogには、アクセス解析の一種として「検索ワードサーチ」という項目があります。
そこで最近、何やら興味深い検索ワードで訪問される方がしばしばいらっしゃいます。
詳しくは書きませんが、やはり¥系の話です。
別々の日に複数のアクセスがありましたから、単なる思いつき等ではなく、ちゃんとしたウワサとして流れているのだろうと思います。
(まぁウワサにちゃんとしたもへったくれもないですけどえへへ…


真偽については、『真』なら実に素晴らしい話で、だからこそ「そんな大逆転ないわーぼー」という印象だったのですが、前述のインタビューも合わせて考えると、ひょっとして本当に進んでいるのはてなマークと考えてみたりします。
一応、話が出る前からの関連性もあるっちゃあるので、1%くらいは期待して待ってみようかしらキャッ☆って感じです。

くだんのインタビューが掲載されるという「季刊サッカー批評」共々、楽しみにしたいものです。


りゅーはーでした。おしまい