「どんなスタメンが最強か!?」を仲間同士で語り合うのも、サッカーの楽しみの一つですよね。
そしてそこでの私の口癖は、「ニ列目は誰が出ても大丈夫だから」。
二列目というのは、下の図で言うと赤丸で示した位置の選手たちのことです。


___○___ ↑
____ 攻
__○_○__ 撃
○_○_○_○ 方
___○___ 向


他の8ヶ所は、レギュラーがいないと楽しみ半分不安半分えへへ…みたいになりますけど、二列目だけは誰が出ても楽しみ100%だと思っています。
ドリブル能力で群を抜く河野。
セットプレーが武器の菊岡。
攻守に安定をもたらすベテラン飯尾。
球際に強く目下成長中の阿部。
今は眠りの中ですが昨年度実績はNo.1の平。
高い得点意識を持つ俊幸。
高校生にして早くも祝日A契約を勝ち取った善朗。
驚異のFK成功率を誇るレフティ祐希。
さらに先日はそこに、「名は体をあらわす」ゴールゲッター、南秀仁(シュート)が加わりました。
これだけの層の厚さと多様性を持つ陣容は、そうそう創り上げられないのではないでしょうかかお


特に俊幸以降の4人はまだ10代の選手。
河野と阿部も大卒ルーキー以下の年代ですし、若い選手たちが台頭アップしたことによるレギュラー争いの熱さは、チームにとても良い影響を与えていることでしょう。
例えば次節の岐阜戦に関しても、菊岡と俊幸がケガはてなマークで、また祐希と南はユースに回るでしょうが、そうやって離脱を最多に考えても、まだ河野、飯尾、阿部、平、善朗と残っています。
そして誰が出場しても水準以上のプレーは見せてくれるハズです。
新星・南の登場で、闘志(とお尻)に火メラメラがついた選手もいるでしょうしね。


暑さを厚さと熱さで吹き飛ばすサッカーを繰り広げて、見事「グリーンダービークローバー」を制してくれますように(-人-)

りゅーはーでした。おしまい