本日、ヴェルディユースは試合があります。
東京都サッカートーナメント・学生系の部の決勝です。
相手は、亜細亜大学に1-0で勝利した慶應義塾大学ソッカー部。
ホームページ
が非常に充実しております。
サッカーではなく「ソッカー」だったり、一人称が「本塾」だったりするあたりが、こだわりが感じられて良いですな
さてさて、そんなホームページの情報を紐解いて行くと、チームの主力が見えて来ます。
まず、リーグ戦での得点王は4得点のMF河井。
中盤からの攻撃参加には要注意です。
続くのが3得点の深澤。彼は亜大戦で決勝点を決めていますね。
裏への飛び出しが得意なタイプと思われます。
他では山浦の3アシストが目を引く数字です。
アシスト王である彼は、どうやらセットプレーを任されている模様。
レフティの黄と2人で蹴り分けていますから、山浦は右利きなのでしょうかね
守備の方では、元ヴェルディユースの笠松と主将三上のCBコンビが軸のようです。
ただこの2人は178cm、170cmで、他のレギュラー級でも180cmを超える選手は多くありません。
(下級生には良いサイズの選手も控えていますが)
壁が高くないことは祐希の直接FKには朗報ですし、合わせるセットプレーでも木鈴の高さに期待が持てそうです
今日は平日なのでさすがに見には行けませんけど(有給は余ってるんだけどね~)、ここを勝つと次は8/21。
土曜日ですからそちらはバッチリ見に行けると思います。
西が丘に行く用事を増やしてくれるように、ユースには頑張っていただきたいものです。
りゅーはーでした。