>東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社 株主変更のお知らせ
<
>役員人事について
<
>役員の辞任に関するお知らせ
<
公式サイトでは、今日は人事の報告だけ。
羽生さんおよび由井さんのコメントが載っていれば、多少なりとも意図を察することもできたのですが、これではまだ何とも言えませんね。
ということで、現状で一番詳しいのはTwitterでしょうか
↓な発言があったようです(あくまで個人のつぶやきです)
・Jが経営を主導するのは今季限り
・意思表明について羽生氏「これまでの経験上、遅くとも11月末までには決める必要がある。(J1やJFLとの)昇・降格が絡んでくるので」。9月末までに引き継ぎ企業が見つかるのが一番だが、存続の可能性があるのなら伸ばすよう要請する考えを示す。
・「ネクシィーズ」について、鬼武氏「もともと東京VHDで対応していた(交渉)。(Jに経営権移行後)交渉が行なわれるかどうかも、明確には考えていない」
・こうなったのは、ホームタウンが変わったことも一因。新しいホームタウンの方々に『自分たちのクラブ』だと思ってもらえていないのではないか。そのあたりをスタッフと考えてやっていきたい
・「ジュニア、ジュニアユース、ユースにはキラ星のごとく才能がいる。昔はダントツの一番だった」。クラブの伝統に加え、定評のある育成組織を大事にしながらクラブ再建の道筋をつけたい考えを示す。
他はまぁ推移を見守るとして、サポーターとしてはやはり太字&大字の部分がポイントになると思います。
『自分たちのクラブ』だと強くアピールして行ければ、現時点で羽生さんがある思いを持っていたとしても、変節は可能かも知れず。
人事を尽くして天命を引き寄せたいものです。
りゅーはーでした。