みんな楽しそうにサッカーしてましたね~♪
特に河野の動きが冴えていました。
3アシストはいずれも彼のドリブル能力の高さから生まれたもの。
あと、ファールでプレーが止まった時に、リフティングでボールを運んでいたのも印象的でした。
河野はやっぱりああいう遊び心を持てる状態でいた方が、良いプレーが出来ると思います。
次の鳥栖でも、らしい「サッカー小僧」ぶりを見せて欲しいものです。
で、その河野の自由を生み出していたのが、一樹の1トップでしょう。
空中戦、地上戦、どちらでも安定してくさびを捌いていたので、河野を始めとした中盤が前向きでプレーできていました。
先制点のヘディングもお見事!
高木兄弟のバー共演も、ラストパスは一樹ですし、これでしばらくは彼が先発かな?と思います。
ただ良いパフォーマンスが続かないのもまた一樹なので、次こそが大事とも思いますね(^_^;)
あとはミドルでのゴールも良かったです。
これまでは最終ラインが上がって来ない相手の試合だと、その前で延々とパスを回すだけの展開が多かったですが、両ボランチが鮮やかなミドルを決めたことで、攻撃が一段階進化したように思います。
まぁ晃誠がアレを決めるのはいつものことなんですけど(いや勿論すごかったですけど(^_^;))、佐伯もミドルが打てると分かったことは収穫でした。
今日のように、ワンタッチパスでどんどん崩して、河野のドリブルで混乱させて、相手が思わず引いたところをドーンッ!という形の攻めが出来れば、どこが相手でもやれるハズです。
鳥栖戦でも継続してくれることを期待します。
りゅーはーでした。
特に河野の動きが冴えていました。
3アシストはいずれも彼のドリブル能力の高さから生まれたもの。
あと、ファールでプレーが止まった時に、リフティングでボールを運んでいたのも印象的でした。
河野はやっぱりああいう遊び心を持てる状態でいた方が、良いプレーが出来ると思います。
次の鳥栖でも、らしい「サッカー小僧」ぶりを見せて欲しいものです。
で、その河野の自由を生み出していたのが、一樹の1トップでしょう。
空中戦、地上戦、どちらでも安定してくさびを捌いていたので、河野を始めとした中盤が前向きでプレーできていました。
先制点のヘディングもお見事!
高木兄弟のバー共演も、ラストパスは一樹ですし、これでしばらくは彼が先発かな?と思います。
ただ良いパフォーマンスが続かないのもまた一樹なので、次こそが大事とも思いますね(^_^;)
あとはミドルでのゴールも良かったです。
これまでは最終ラインが上がって来ない相手の試合だと、その前で延々とパスを回すだけの展開が多かったですが、両ボランチが鮮やかなミドルを決めたことで、攻撃が一段階進化したように思います。
まぁ晃誠がアレを決めるのはいつものことなんですけど(いや勿論すごかったですけど(^_^;))、佐伯もミドルが打てると分かったことは収穫でした。
今日のように、ワンタッチパスでどんどん崩して、河野のドリブルで混乱させて、相手が思わず引いたところをドーンッ!という形の攻めが出来れば、どこが相手でもやれるハズです。
鳥栖戦でも継続してくれることを期待します。
りゅーはーでした。