久しぶりにはてなマーク、経営に関するニュースが発表されました。
ネクシィーズ社長 独占直撃 ヴェルディ再建の3本柱


このうち以下の3点について、感想を書きたいと思います。
・他企業(上場会社)との連合体になること。
・経営規模が6億円になること。
・味スタおよびランドからの(都内での)移動があり得ること。


まず他企業については、ネクシィーズの話題が出た後のダイorマガで、Jリーグ側でも受け皿となる会社を探しているという記事があったハズです。
母体が単独→撤退で現状に陥ったことを考えると、Jとしてはネクシィーズ単体に任せることに対して懸念むっがあるのでしょう。
ネクシィーズとJで探している会社は、パッと見では買収に向けての競合他社同士という感じですが、上手く連携してくれたらBestですねかお


経営規模については、妥当なところだと思います。
先の「他企業」でよほど大きなところが来るなら兎も角、ネクシィーズ自身はそこまで基盤の強い会社ではないですから、親会社が決まったからと言って急に資金が増えるなんてことは無いのが普通でしょう(´-┃
また経営に関連することで、小口スポンサーを連ねることで地域密着と共に経営基盤の底上げアップを計っていくという考え方を持っているようですが、こちらは非常に良いと思いますキャッ☆
東京はライバルが一杯あって大変ですけど、「おらが町のチーム」となれるように努力して欲しいと思いますし、私個人としても下から支えて行きたいものです。


味スタ&ランドからの移動は、経営規模にリンクした話で、6億では難しいということは私も思います。
特に味スタについては、今の観客数だと収容率10%とかですからねあせる
ただランドに関しては、経営規模が小さくなるからこそユース右上矢印トップのラインが大切で、そのユースに人が集まる理由の一つが充実した練習環境サッカーだと思っているので、何とか継続使用してくれることを希望します。
まぁ3億ってのはドデカイ数字ですし、その影響でクラブ自体が潰れてしまっては元も子もないのですが、使用面を減らす、キヤノンと「シェアハウス」する等の、今でもやっている施策の延長戦上で、どうにか継続できますように(-人-)



他にも5月ショート説なり「この期に及んで隠し事!?」なり、気になる部分はありましたが、その辺も承知の上で話がまとまりつつあるのだろうということで、特には書かないことにします。

(っていうか全部書いてたらすごく長くなりそうなんでえへへ…

何はともあれ、記事にある通りに、4月決着となってくれたら良いですねスマイル


りゅーはーでした。おしまい