んと、携帯から書き込んだハズなんですが……どこの次元のはざまに放り込まれましたかはてなマーク


ということで再度。

柏戦は後半に力尽き0-2での敗戦となりました。


60分頃までのサッカーはなかなか良かったです。
守備では前線から精力的に動くことで、特にセカンドボールの奪取で良い所を見せてくれました。
また攻撃でもお互いにフォローしあえるGoodグッド!な展開が多かったです。
中でも後半にカウンターからバーを叩いたシーンは、スピードも連動性もあってとても見所のある攻撃でした。

ただ、攻撃でも守備でも常に運動量が求められるとなると、どうしても相手より早くスタミナが切れてしまいますねあせる
今後も今日のように終盤足が止まってしまう試合は多いだろうと予想されます。


とはいえ守備に関しては運動量を落とすことはできません。
(落として大丈夫なら連続失点などしない訳で(´-┃
よって必然的に攻撃で「省エネ」を図ることになりそうです。


その際に思うのが、前線に高さがあれば、シンプルな場面が増えるのでは!?ということです。
特に終盤みんなが苦しくなった時に、唯一疲れ知らずの「ボール君サッカーボール」に頼って距離を稼ぐシーンは、もっとあって然るべきだと考えています。
ターゲットマンの候補としてはアデバヨ、祐希、そして一樹のFW復帰。
誰がやるにしても新戦術の軸となるのは難しいものの、あくまで体力温存のためのオプションとして割り切れば、充分にこなしてくれるのではないでしょうか。


まぁ何にしても、今のままだと次節でも「また終盤にガクリ」となりかねません。
久々の駒沢で、何らかの工夫は見せていただきたいものです。
りゅーはーでした。おしまい