HTに鈴→貴、60分頃に飯→向、終わり際に善→吉(足がつった)
積極性は◎で、惜しいシュートもあったものの、ゴールネットを揺らすには至らず。
ただ面白さは前半より上でした。
小林祐希と阿部と一樹が良かったですね。
祐希は高い技術力でチャンスを量産。
ヒラヒラと敵をかわすドリブルは見事なものでした。
ちょっとやり過ぎてイエローを貰って、バウルに「軽いよ」と注意されてたので、そこを改善したらさらに良くなると思います。
阿部は技ではなく力で見せてくれました。
決してムキムキには見えないんですけど、当たられても削られても倒れずにボールをキープしてくれるのは、チームにとってすごく助かる存在だと感じました。
相変わらずしこたま走りますしね♪
攻撃面の動きで平とカブる(そして平に劣る)シーンがいくつかあったので、そこで上手く住み分けてくれたら良いんじゃないでしょーか。
一樹で良かったのは何と言ってもサイドチェンジ。
阿部(名古屋)のようなキレイな球筋ではなく、武骨というかドッカン系なサイドチェンジでしたが、精度は高かったです(5回蹴って4回成功かな?)
ああいうのを決められると相手は前からプレスに来れなくなるでしょうから、どんどん狙って行って欲しいですね。
あ、疲れて来るとプレーが雑になるの禁止ね(^_^;)
そうこう書いている内に下山が完了した為、今回はこれにて。
りゅーはーでした。
積極性は◎で、惜しいシュートもあったものの、ゴールネットを揺らすには至らず。
ただ面白さは前半より上でした。
小林祐希と阿部と一樹が良かったですね。
祐希は高い技術力でチャンスを量産。
ヒラヒラと敵をかわすドリブルは見事なものでした。
ちょっとやり過ぎてイエローを貰って、バウルに「軽いよ」と注意されてたので、そこを改善したらさらに良くなると思います。
阿部は技ではなく力で見せてくれました。
決してムキムキには見えないんですけど、当たられても削られても倒れずにボールをキープしてくれるのは、チームにとってすごく助かる存在だと感じました。
相変わらずしこたま走りますしね♪
攻撃面の動きで平とカブる(そして平に劣る)シーンがいくつかあったので、そこで上手く住み分けてくれたら良いんじゃないでしょーか。
一樹で良かったのは何と言ってもサイドチェンジ。
阿部(名古屋)のようなキレイな球筋ではなく、武骨というかドッカン系なサイドチェンジでしたが、精度は高かったです(5回蹴って4回成功かな?)
ああいうのを決められると相手は前からプレスに来れなくなるでしょうから、どんどん狙って行って欲しいですね。
あ、疲れて来るとプレーが雑になるの禁止ね(^_^;)
そうこう書いている内に下山が完了した為、今回はこれにて。
りゅーはーでした。