私が社会人になって最初に学んだことが、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)でした。
その点で言えば、500万以上の支出があった際の「報告」義務を怠り、支出超過を隠していたことは、非常に良くありません
そもそも、苦しいことは初めから明らかな状態であり、正直に「連絡」することにデメリットは無かったハズです。
それなのに隠していたことがバレてからの「相談」では、上司に当たるJリーグ側が怒るのも当然です。
処分自体は、当初想定されていた経営陣退陣などに比べればずっと軽い『けん責』で済みましたけど、処分に値する行為を行った事実は真摯に受け止めて、今後は改善していただきたいと思います。
それとは別に。
1.5億の赤字自体も厳しい話です。
収入支出両方で施策を打たなければならないと思います。
ただ、支出に関しては、既に人件費の5/6カット、バックスタンド閉鎖、練習グラウンドの共用など、花マルとは行かなくても一定の効果が出ています。
今後はJからのお目付け役が付くみたいですし、心配しなくても大丈夫かなと考えます。
問題は収入の方ですね。
今回は支出超過という話になっていますけども、根本は収入が少ないことが課題となっているように思います。
改善策としては胸スポがつくのが一番ですが、ここ2年の経緯を考えると正直アテにはできません
下からの押し上げ、要はチケットやグッズやファンドなどの売り上げアップを目指す方策が必要となりそうです。
例えばグッズ売り場に選手が立つだけでもかなり違うのではないでしょうか。
地道な努力を積み重ねて、何とか赤字解消にこぎつけて欲しいですね。
……いや、「欲しい」だけじゃダメか。
後者は私個人でもできることはありそうですから、協力して行きたいと思います
りゅーはーでした。