一 樹 セ ン タ ー バ ッ ク 。
あともう一人知らないCBがいました。
練習生なんでしょう。
私の携帯では写してもどうにもなりませんが、別の見学者の方(mixiをお持ちだそう)が撮影されていましたので、そのうちネットに登場することもあるかもしれません。
練習内容は、まずDF4人MF4人+河野と並んだ状態で、河野に渡すまでは少タッチ縛りでのビルドアップ練習。
河野に渡ってからはそのまま河野+2トップでの攻撃練習で、色んな組み合わせをテストしていました。
なぜかアデバヨがFWをやっていましたね。
次は三人一組になって、センターサークルからダッシュしつつ、ダイレクトでパス交換しつつ、ポジションチェンジしつつの、シュート練習。
(命名:三つ編みダッシュ)
技術の巧拙が分かりやすい、面白い練習でした。
新戦力では佐伯が上手かったです。
ここで主力級がクールダウンに入って、次は若手組によるハーフコートサイズでの3対3。
この時点でようやく福井君の顔が分かりました(^_^;)
切り替えが多くてしんどそうな練習でしたが、和田拓也が平然とこなしていたのが印象的でした。
あとアデバヨは流石アフリカンで、無理そうな場面でもヒョイと足を伸ばして止めちゃうんですよね。
アレは武器になりそうです。
PKが怖くもあるけど(^_^;)
最後?にフィジカル練習が始まりましたが、私はここでタイムアップ。
ぽつぽつと雨がちらつき始めたこともあり、練習場を後にします。
以上、ほぼ独り占め状態で行った練習観戦記でした。
あともう一人知らないCBがいました。
練習生なんでしょう。
私の携帯では写してもどうにもなりませんが、別の見学者の方(mixiをお持ちだそう)が撮影されていましたので、そのうちネットに登場することもあるかもしれません。
練習内容は、まずDF4人MF4人+河野と並んだ状態で、河野に渡すまでは少タッチ縛りでのビルドアップ練習。
河野に渡ってからはそのまま河野+2トップでの攻撃練習で、色んな組み合わせをテストしていました。
なぜかアデバヨがFWをやっていましたね。
次は三人一組になって、センターサークルからダッシュしつつ、ダイレクトでパス交換しつつ、ポジションチェンジしつつの、シュート練習。
(命名:三つ編みダッシュ)
技術の巧拙が分かりやすい、面白い練習でした。
新戦力では佐伯が上手かったです。
ここで主力級がクールダウンに入って、次は若手組によるハーフコートサイズでの3対3。
この時点でようやく福井君の顔が分かりました(^_^;)
切り替えが多くてしんどそうな練習でしたが、和田拓也が平然とこなしていたのが印象的でした。
あとアデバヨは流石アフリカンで、無理そうな場面でもヒョイと足を伸ばして止めちゃうんですよね。
アレは武器になりそうです。
PKが怖くもあるけど(^_^;)
最後?にフィジカル練習が始まりましたが、私はここでタイムアップ。
ぽつぽつと雨がちらつき始めたこともあり、練習場を後にします。
以上、ほぼ独り占め状態で行った練習観戦記でした。