森本が今シーズン4点目を決めました。
おめでとうございますクラッカー
ラインのギャップと、死角を突いた、見事なゴールですね。
最初にポンポンと取ってその後10試合くらいはてなマークノーゴールだったので、どうしたんだろうと思っていましたが、動き自体は変わらず良いみたいで安心しました。
波に乗ればまたポンポンと取れるんじゃないでしょーか。


さて、ここから無理矢理ヴェルディにシフトします得意げ


今回の森本のゴールと、その前のクロスは、2010年のヴェルディにとって良いお手本になると考えます。
今年のヴェルディは前線が小さく、180cm以上右上矢印の選手が一樹しかいないからです。
そうなると、漠然と山なりクロスを入れていてもまず成功しない為、代替の攻撃手段を構築する必要があり。
その点、前記のようなDFとGKの間に速いボールを入れる攻撃は、身長差は無関係なので、ふさわしいのではないでしょうかかお


んで。


中で合わせる側の能力は、平や大黒の得意分野の話なので、心配していません。
外から入れる側の能力も、むしろ山なりクロスよりは良いものがあると思っています。
問題は共通認識が持てるかどうか!?ということです。
何しろ味方がいない所に、しかも相手守備陣が判断に困るようなスピードのボールを出す訳ですから、「ここに出すぞ」と「ここに出せよ」の”ここ”がずれていたら、そのクロス(パス)はまずつながりません。
そして、その場のアドリブや付け焼刃では”ここ”を共有化することは至難ドクロです。
普段からちゃんと”ここ”意識したシュート練習をしてくれることを期待します。


まぁ長々と書いてきてチーム(川勝さん)にその気が無かったらどうにもならんのですけどねにひひ
やってくれたらいいなぁと個人的に希望しているというお話でした。

おしまい